エルタックス、納付の相殺(改善されていました)

前はこんな↑でしたが、改善されていました。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

改善するとお互いの手間が減り、ラクになります

「改善」とは、いい方に改めること。
改善するとお互いの手間が減り、ラクになります。
プラスのスパイラルになります。

役所のシステムは往々にして保守主義にして、前例踏襲。
私が属している業界もどちらかといえば、そっち側。

お互いいい方に力を使っていきたいものです。

今回はよくなったので、改めて記事を書きました。

以前書いた文句の記事はこちら(笑)

・エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい
2022年7月19日

前はこんなでした

前に書いた記事の内容は、中間納税額の戻り額が、均等割額より少ないケースのエラーです。

画面を見てみると、

こんな感じで申告内容は自動で入ってます。

「差し引きで19,900円、払えばいいんだな」
そう思って発行依頼をかけると、冒頭のエラーメッセージです。

エルタックスの電話窓口の方の答えは、
「税額にマイナスがあると、次に進めず、エラーになります」

これで引っかかっていたのです。

方法としては、この画面の納税額欄の白い部分を書き換えて、すべての数字がゼロ以上になるようにして、次に進むしかないそうです。

書き換えるとしたら、
・税割額をゼロにする(つまり25,000円払って、5,100円戻してもらう方法)か、
・税割額をゼロにし、均等割額を差額(25,000円-5,100円=19,900円)にして、差引後の金額を払う

となります。

いずれの場合も、申告の税額を書き換えていますから、役所に電話することになるそうです。
っていうか、最終的にマイナスにならなければ、差額で払えるようにしてくれればいいと思うんですけど。

金額を書き換えるなんて、フツーの人はやりたくないですし。
システムを直してくれないかなぁ・・

システムを直してくれたようです

今回、同じようなケースがありました。
「また、めんどくさいことをしなければならないのかなぁ・・」
そう思ってみると、画面の右下に「納付額計算」というボタンがあります。

これをポチッと押すと、再計算をして、いわゆる差し引きの納付額にしてくれます。
マイナスの金額欄を無くしてくれるのです。

そうすると、「次へ」ボタンが押せて、その先に進むことができます。

きっとほかの方も「これは使いにくいよ」と言ってくれたのでしょう。

いい方向に直してくれて、ありがとうございます。

ほかにもあったらまた投稿します。
そのときはよろしくお願いします m(_ _)m

ーーー