決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

戦略的会計へ ★ 谷口税理士事務所

  • 売上が増えれば利益が増える?
  • なぜ経営分析が始まるか?
  • 儲けるための会計・戦略MQ会計とは
  • 戦略MQ会計セミナー(基本編)
  • セミナー・研修のご案内
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 事務所案内
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

糸氏から抜ける考え方(デジタル化とやら)

2023.03.30

おなじ「かみ」でも「髪」が抜けるのは困ります・・ こんな本を読んでみました ふだんは政治家さんが書いた本は読まないのですが、ひょんなことから今回手に取りました。 (すぐ売ると思うので、紙の本で購入) ・日本のデジタル化は...

税金のお話

個人事業者の登録内容の公開は、こんなふうになります(インボイス・適格事業者登録)

2023.03.25

適格事業者登録のお話を聞くようになりました。 個人事業者の場合は番号が振られる 適格事業者の登録をされる個人事業者の方のお話を聞くようになりました。 ・いわゆるペンネームを使われて仕事をされている方 ・自宅で仕事をされて...

IT(いかに、手間かけないか)

5回繰り返しなら、聞いてみよう(ChatGPTでExcelマクロ)

2023.03.20

目下の反復練習は、ストレッチとタイピングです。 100あったら? 反復、継続は練習にはなりますが、、 今までの自分の合言葉は、「それが100回くりかえしなら?」でした。 たくさん(の例えとして、100回)あったら、何とか...

税金のお話

確定申告書、ここの数字は見ておこう(負担の感覚)

2023.03.13

確定申告書にはいろいろな情報があります。 細かい部分はともかく、ここの数字は見ておきましょう。 戻りが多いとか少ないとかは、たいしたことではないです 「今年は昨年より還付額が多いぞ!」 「去年より収入減ったけど、今回の税...

IT(いかに、手間かけないか)

仕様は使用者に使いやすくしてほしい・・(CSVデータ)

2023.03.01

窓口に並んだのはいつのことだろう・・・ 窓口には久しく行っていない 多くのことがネットでできるようになり、便利です。 役所やら、銀行やら、税務署やら、俗に「窓口」と言われるところで並ぶことはなくなりました。 私の場合、日...

ブログ

マイナンバーカードはキャッシュカードに例えるとわかりやすいかも

2023.02.27

マイナンバーカードを使って、スマホでマイナポータルにログインした画面 (↑この説明も、数年前までは、なんのことやらでした) マイナンバーカードは作ったほうがいいんですか? 確定申告のお客様とお話すると、今年は特に、聞かれ...

ブログ

問いと答えの関係(ChatGPTを使ってみた)

2023.02.10

ChatGPTなるものが話題になっています。 私もちょっと使ってみました。 ChatGPTとは? ChatGPTとは、チャット(対話)形式のサービスです。 質問(文章)を入れると、それに対する答えを返してくれます。 登録...

ブログ

拡大・拡張よりも充実がいいような

2023.02.04

建替え中の建物 建設ラッシュ? 東京の街中を歩いていると、いたるところでビルの建て替えが行われています。 建物といえどもやはり消耗品ですから、長年使っていると傷みがひどくなります。 そういう意味では、建て替えは必須のこと...

1 2 3 … 217 >

書いてる人

谷口敏文
(税理士 ㈱Polku 代表取締役)

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

最近の人気記事

  • 領収書と医療費の通知書の金額が合わないとき(確定申告)
  • 細かい話ではありますが・・(消費税の端数処理)
  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい
  • 奥さんに住民税の申告書が送られてきた(平成30年改正の影響?)
  • Excelで数値を整数化(INT関数とROUNDDOWN関数の違い)
  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき
  • 利用者識別番号(ID)を変更すると、こんな不都合があります
  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)
  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)
  • 源泉徴収税額は、どう計算する?(報酬・料金)
  • 売上が増えれば利益が増える?
  • なぜ経営分析が始まるか?
  • 儲けるための会計・戦略MQ会計とは
  • 戦略MQ会計セミナー(基本編)
  • セミナー・研修のご案内
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 事務所案内

© 2023 戦略的会計へ ★ 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.