税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

連休最終日

2015.05.06

今日は連休最終日。 旧山縣有朋邸~講談社野間記念館~熊本藩主細川家と巡ってきました。 旧山縣有朋邸は現在の椿山荘。 古来から椿が自生していたということから、椿山荘という名がついたとか。 ■ 講談社野間記念館 横山大観ほか...

ブログ

ヒナを拾わないで

2015.05.05

日本野鳥の会が発行している小冊子を目にする機会がありました。    「ヒナを拾わないで!」と書かれています。    人間が動物と接するとき、どうしても人間中心の考え方で動物に接してしまいます。 自然にはしくみがあります。...

ブログ

信書は郵便で~

2015.05.04

「すみません、お引き受けできません」 先日、お客様からお預かりしていた資料をゆうパックで送ろうとしたら、窓口でこう言われ、紙を渡されました。 「えっ?」 急いでいたので、しかたなく持ち帰りました。 もらった紙はこれです。...

ブログ

身近にあるもの

2015.05.03

GWまっただ中、いかがお過ごしでしょうか? 先日、40年来の友人が東京に来たので、東京観光をしました。 灯台下暗し、東京って実は意外に楽しいです。 当日は浅草に行き、昼を食べ、隅田川で船に乗りお台場に行って、その後東京タ...

税金のお話

領収書の電子保存

2015.05.02

領収書の整理保存はめんどくさい。 会社でこれほど非生産的な作業はないでしょう。 経理処理をしてしまえば、領収書を見返すのは税務署ぐらい。 キレイに台紙に貼るなんて、する必要ないと思います。 月別に封筒にでも入れておけば十...

ブログ

5月になりました

2015.05.01

今日から5月。 今年も 1/3 が終わりました。 明日から連休後半。 日頃読めていない本を読んだり、片付けしたりしたいと思います。

NO IMAGEMQ会計

これが儲けるための式です

2015.04.26

ΣMQ>F ΣMQ>F 今はまだピンと来ないかもしれませんが、MQ会計ではこれが利益を増やす算式です。 MQ会計をマスターすると、 利益を増やすための基本的な考え方が、はっきりとわかるようになります。 そして、この算式の...

決算書なんて経営の役に立たない

決算書を分析しても・・・

2015.04.25

「決算書が読めると、いろいろな分析ができる」そうです。 例えば「流動比率」 調べてみると、 ・流動比率(りゅうどうひりつ)とは、企業の1年以内の収支倍率を表す数値である。 ・企業のキャッシュフロー(資金の流動性)を表す指...

< 1 … 266 267 268 269 270 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 原則納税者有利です(条文をよく読まないと間違えます)

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.