税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

9月になりました

2015.09.01

今日から9月 2015年も2/3が過ぎました。 ひところの猛暑もどこへやら、 だいぶ過ごしやすくなりました。 これから徐々に年末に向けて、あわただしくなっていきます。 しっかり地に足つけて、歩んでいきたいものです。

ブログ

コーヒーは入れてもらえない…

2015.08.30

最近、こんな本を読んでいます。 プログラマーに転職するわけでも、 ソフトを作って当ててやろうとか、 考えているわけでもありません(笑) コーヒーは入れてもらえません 例えば、コンピューターに向かって、 「コーヒーを入れて...

会計・経理・数字のお話

マイナンバー通知 住民票の住所以外で受け取る方法

2015.08.11

10月からマイナンバーの通知がされます。 原則は住民票のある住所に、書留で届きますが、次のような理由がある方は、届出により、住民票以外の住所で受け取ることができます。 ただし、その手続き期間はとても短いので、要注意です。...

ブログ

8月になりました

2015.08.01

暑いです。 とにかく暑いです。 日本はもう熱帯の国ではないか、と思えるくらいです。 事務所のエアコンをフル回転しても室温が下がりません。 こんな状態だと「室内で熱中症になる」と思い、命を守る行動に出ました。 (冷房の効い...

ブログ

7月になりました

2015.07.01

7月になりました。    6月は少し余裕があるだろうと思っていたら、何やらかにやらであっという間に終わってしまいました。    まず自分がやりたいこと、やるべきことから優先していかないと、他のことでどんどん時間がとられて...

ブログ

年に一度の

2015.06.27

今日は人間ドックに行ってきました。 生身の人間ですから、定期的な検査は必要です。 例年この時期に行っています。 毎年同じクリニックなので、測定中に前期の数値も表示され、2期比較はすぐにできます(笑) 今年から変えたもの ...

税金のお話

マイナンバー制度から見えてくるもの

2015.06.10

今日はマイナンバーのセミナーに行ってきました。 「税理士のための」ということで、マイナンバーについての税理士の対応方法の講義でした。 マイナンバー制度から見えてくるもの マイナンバーはその使用が「税務関係、社会保障関係、...

ブログ

星野氏の講演に行って、感じたこと2つ

2015.06.09

星野リゾートグループ代表 星野佳路氏の講演に行ってきました。 星野氏については私が語るまでもありませんので、割愛いたしますが、今回の講演は「星野リゾートの組織論-経営者としてのビジョンの掲げ方」についてでした。 星野氏の...

< 1 … 264 265 266 267 268 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 原則納税者有利です(条文をよく読まないと間違えます)

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.