決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

還付金が戻らない銀行

2015.01.31

確定申告で税金が戻る場合 医療費控除やふるさと納税、そのほかの理由で、確定申告をすることで税金が戻る場合があります。このとき、還付される税金がある場合、銀行や郵便局に振り込んでもらうことが一般的です。 この際、確定申告書...

MQ会計

たとえば、30だったら?

2015.01.30

以前、テレビのCMで、外国の子供たちが解いている算数の問題が、 5 × 6 = □ といった「 数字 × 数字 = 答え 」ではなく、 「 空白 × 空白 = 数字 」となっているものがありました。 とても印象的で、今で...

IT(いかに、手間かけないか)

置換

2015.01.21

「あ~、12月分、早く片付けなきゃ~」 と、年内に途中まで処理していたエクセルの入力。 12/20分からを、今年になってあわてて入力しました。 一般的なエクセルの画面で見るとこうなります。 「あー、間に合った」 ところが...

税金のお話

ふるさと納税(寄付とは)

2015.01.20

ふるさと納税が、朝のNHKニュースで取り上げられていました。 いかに寄付を集めるか? そのためにはいかにその地域の名産等を使いながら、お得感を出すか? 地域の活性化にもつながるのでしょう。 自治体の担当者が地域を走り回る...

税金のお話

所得税の確定申告

2015.01.07

年が明け、支部から「確定申告の手引き」が届きました。 例年のことですが、これが届くと「またこの季節がきたな」と思います。 この分厚い手引き、初めの方に改正点がまとめられているページがあります。 これを見て、おおよその感覚...

シンプルに

不動心

2015.01.06

以前、ある方からいただいたものです。 武者小路実篤氏、90歳のときの画とのことです。 その方曰く、「これは日本に10枚しかないものだよ」 しっかりとした箱に入って、そんな気配のあるものでした。 家に帰って開けてみると、確...

ブログ

2015

2015.01.05

2015年、明けましておめでとうございます。 今日あたりから仕事始めの方も多いのではないでしょうか? 今年はひつじ年。 干支で書くと未、一般的には羊でしょうか。 未という字は、「まだ」とかちょっと半端なイメージですね。 ...

MQ会計

奥の3畳間

2015.01.01

      ★つまり、ここが大事なのです!     これって何?と思われた方は、こちらをどうぞ。

< 1 … 264 265 266 267 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.