税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
MQ会計

自己資本比率が◯%以上あれば?

2015.10.26

先日、Uさんと飲んで話していたときに、自己資本比率の話になりました。 結論は「やっぱり、決算書の分析なんかしちゃいかんね〜」 自己資本比率とは ウィキペディアより引用させていただきます。 貸借対照表の「資産の部」の合計額...

IT(いかに、手間かけないか)

データとは

2015.10.21

「うちの経理情報は、パソコンでデータになっています」 「分析は得意です。もちろんデータはきちっと揃ってます」 こんなの作ってませんか? ◆ たとえば、Excelファイルに下のような給与「データ」が入っています。 ◆ たと...

考え方・ヒント

どう計算しているのか?

2015.10.12

あなたは求人広告を見ています。 まずはパッと見から ・A社:平均年収 600万円、安定した職場です。 ・B社:平均年収 600万円、新人からベテランまで楽しい職場です。 ・C社:平均年収 1,180万円、能力重視の会社で...

MQ会計

収益性分析?

2015.10.05

経営分析の「基本書」といわれる本にこんな記載がありました。 「収益性分析」についてです。 どちらが儲かっているか? 規模の違う2社を比較し、「どちらの会社が儲かっているのか?」を比較します。 その判断指標として、収益性を...

税金のお話

マイナンバーで副業がバレる?

2015.10.03

最近けっこう多いご質問。 「マイナンバーで、副業がバレますか?」 副業について税金まわりを整理しながら、考えてみましょう。 副業とは? ここでいう副業とは、いわゆる会社員(給与所得者)が、 他の会社でも給料をもらっている...

ブログ

10月になりました

2015.10.01

朝晩も涼しくなり、だいぶ秋らしくなってきました。 今年も残すところあと3ヶ月です。 今年の年末年始の日繰りは、年明け4日が月曜です。 逆算するとクリスマスには仕事納まっちゃうかもです(笑) まぁ、いずれにしても早め早めに...

MQ会計

バランスシート、その意味を知らない人は意外に多い

2015.09.28

簿記や会計に出てくる「貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)」は、英語で「バランス・シート」といいます。略してB/S(ビーエス)なんていうこともあります。 この「バランス」の意味、結構間違えている人、多いです。 それも...

会計・経理・数字のお話

マイナンバー関係ページ

2015.09.24

◆マイナンバー制度について質問形式で作ってみました マイナンバーとは何ですか? ・マイナンバーとは、個人と法人に付される番号です。 ・個人は12桁、法人は13桁の数字です。 マイナンバーはどんなことに使われるのですか? ...

< 1 … 263 264 265 266 267 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.