共有すること
世の中、いろいろな集まりがあります。 仕事をしたり、勉強したり、研究したり。 組織やチームで動くとき、「共有」という考え方はとても大切だと思います。 「私はこんな情報を持っている」 「私はいま、こんな状...
世の中、いろいろな集まりがあります。 仕事をしたり、勉強したり、研究したり。 組織やチームで動くとき、「共有」という考え方はとても大切だと思います。 「私はこんな情報を持っている」 「私はいま、こんな状...
2月も中盤に入り、3月決算の会社はそろそろ今期の様子が見えてくるころではないでしょうか? そんな中、防災用品の見直しすることで節税にもなります。 最初2009年に書き、2011年に若干手直しをしたメルマガですが、...
今週末、今年初めての西研MG(MQ戦略ゲーム)研修を受講しています。 ものごと、理論だけでも、行動だけでも片手落ちになってしまいます。 車輪の両輪のように、どちらもバランスよく研鑽していかなければなりません。 楽しいゲー...
中学時代の友人が出張で東京に来たので、飲むことに。 事務所近くのお店ですが、魚が食べたくて「ししゃも」を頼みました。 すると、ししゃもの前に「お通しでーす」とお皿が来ました。 見るとさんまが1匹ずつ・・・ 結構豪快なお店...
決算書の解説本などを見ると、いろんな分析比率が出てきます。 売上高経常利益率、流動比率、長期固定適合率・・・ と漢字の羅列で気絶しそうです(笑) 例えば流動比率 この比率は、流動資産÷流動負債で計算します。 ごく簡単に表...
昨日は知り合いから「初釜」にお招きいただきました。 お茶の心得は全くありませんが、「禅」であったり「和(風)」であったり「所作」であったりに興味があります。 初心者の方もいらしたので、いろいろ解説...
今に始まったことではないのですが、最近またドキッとすることがありましたので、自戒を込めて。 エクスポートとCSVファイル 先日、税務申告ソフトからデータをエクスポートしました。 CSVファイルが作成されます。 国税の電子...
セブンイレブンで、今度はドーナツが売ってました。 コーヒーはかなり衝撃的でしたが、ドーナツはどうなるのでしょう。 今は先行販売ということですが、見た目・食べた感じは「ミスド」でした。 そういえば都内ではあまり見かけないド...