流れを良くしておく

台風1号が発生しました。
週明けには沖縄に来るようです。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

わかっていれば、備えます

沖縄の方は毎年のように、台風と向き合っています。
なので、台風が接近してくると、雨戸に板を打ち付けたりして準備します。

下水溝などのゴミを取り除いておいたり。
いろいろ備えて台風をやり過ごします。

今回の新型肺炎は、予想はできましたが、多くの人は備えられませんでした。

マスクを常備しておけばよかった
消毒液を常備しておけばよかった
手洗い洗剤を常備しておけばよかった

今回の事態を想定して、今後は備蓄なども進むでしょう。

忙しくて

・忙しくて、今の仕事こなすので精一杯
・やらなきゃいけないことが多くて、◯◯なんてムリ
・片付けしてる暇があったら、◯◯しなきゃ
・もっと時間があれば、◯◯できるのに・・・

多くの人が、一度は口にしたことがあると思います。
私も少なからず、あります。

さて、今回コロナで予想できない状況が生まれました。

・売上が下がってる、なくなっちゃった
・受注件数が減っている
・生産数量を減らしている
・従業員を休ませている

とりあえず、リモートワークしてみた。
在宅勤務も何となく慣れてきたけど、また違うお悩みが。

緊急事態宣言が、多くの県で解除されるそうです。
もとに戻る部分、元には戻れない部分、新たな方法を模索する部分。

第2波、第3波にも備えておかなければ。
いろいろなものを備蓄したり。

見逃しがちで重要なこと

この自粛期間中、何をしていたか。

断捨離のチャンスということで、片付けや不要品の処分。
多くの方が片付けしたせいで、ゴミの量がいつもよりずいぶん増えたとか。
私もけっこうモノを処分し、片付けはずいぶん進みました。

今回の自粛期間。
この時間を、過去の遅れに追いつくために使ったのか
この時間を、未来の準備として使ったか

今回の時間の使い方で、今後結果が変わってくるかもしれません。

例えば飲食店。
自粛で休業した場合、売上はゼロ。
売上がないから仕入れもゼロ。
固定費はゼロにはできないけど、減らせるものは減らして・・・

でも、はっきりとした先がまだ見えない。

今のこの時期は、
今まで「時間がない」「やってる暇がない」と言って後回しにしてたことを、解決するチャンスです。

今までは、忙しさにかまけて見直してこなかったもの。
疑問に思いつつも、なんか惰性でそのままになっていること。

もし今、時間があるなら、時間が取れるなら、

・これって必要?
・これって何でこうやるの?
・これって、こうやっちゃいけないの?

ひとつひとつ問うてみて、じっくり仕事や手順を見直してみる。

・そう言えばファックスでの注文って、数えるほどしかないよね。
 → ファックスでの注文はやめる、メールやフォームに切り替える

・これが邪魔で通りにくかったんだけど、何でこれはここに置くの?(あるの?) 
 → 捨ててもいいんじゃない?別の場所に置こう(環境整備)

・いつも使ってるこの作業指示書、半分以上(今は)書いてない項目があるよね。
 → ほんとうにこの書式でいいの?あいまいな項目はない?
   そもそもこの書類っている? とか

例がちょっと陳腐な感じかもしれません。
でも、長年染み付いてしまったモノや仕組みは、意外に変わっていません。

今まで、いろいろなところでボトルネックや障害となっていたこと。
ひとつひとつ見直して、流れを良くしておけば、次に流れがきたときに、スムーズな動きができます。

整理整頓や片づけも大事です。
ただ、片付けをすることが目的ではありません。

何のために片付けるのか?
片付けることで、どんな効果を得ようとしているのか?

そこを見極めておかないと、また忙しくなってくれば、同じようなことが起こります。

常に、常に問うていくことが、経営なんでしょうね。

ーーー