8月になりました(区切り、境目)

暦の区切りでは、今日から8月です。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

自然の境目はあいまい

「この左手の山がうちの山でさ」

自然では、隆起や浸食によって山や川などができ、なんとなく境目ができてきます。
起伏や川の流れも変化し、その境目も変わります。

そこに動植物やヒトが入り、生態系ができます。

ほかの動植物を含めた、自然のサイズに収まっていた頃は、ざっくりした境目でもそんなに大きな問題にはなりません。

自然のサイズに合わない規模になってくると、より多くのものが必要になってきます。
土地、水、食料。

動植物でも縄張り争いのようなものがあります。
摩擦・衝突・奪い合いが始まり、度を超えれば、淘汰が起こります。

これはヒトでも同じです。
ただヒトの方は、ちょっとタチが悪い。
知恵はあるけど、いい方に使うだけではないですから。

多くの区切りは人為的

人間が区切っているものは、人為的なものです。
たとえば日時や暦、会計期間なんかもそうです。

区切られていることで、良くも悪くもメリハリが付きます。
秩序が生まれるものもあります。

ところが、その区切り方はちゃんとしているようで、実にいい加減。
区切るために必要な「定義」なんかも、けっこう雑な感じもあります。
えっと思うもの、あいまいなもの、現実的には区切れないものもたくさんあります。

たとえば右と左に区分けしたい。
では「左(ひだり)とは?」と聞かれて、正確に答えられますか?

辞書で引いてみてください。
私は辞書を見て、びっくりしました。

人間は言語によるコミュニケーションが発達しているので、いろいろなものを定義づけしなければなりません。

「四足で尻尾があって・・」と始まるとなんだかわかりませんが、「犬」といえばだいたい同じものが頭に浮かびますし、そこから先へ進めます。

もともとあいまいだから、上手に味方につけましょう

自然の区切りは実にあいまい。
そもそも区切る必要のないもののほうが、多いのかもしれません。

どうしても区切らなければならないとき以外は、そのままでいいのかなと思います。

決算日がなかったら、たぶん誰も(私も)決算なんかしません。
決算しなかったら、税金の計算できませんからね(笑)。

いろいろな区切り、境目があるから、メリハリが付いて先に進めることもできるでしょう。

区切りや境目を上手に利用していきたいものです。

ーーー