さらにわかりにくく・・・(長方形とひし形が・・)

願いも虚しく、さらに混沌・・

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

個人タクシー

都内を走っている個人タクシーには、2つの組合があります。
組合の違いの目印として、表示灯の形が違います。
(それぞれのHPより画像をお借りしました)

・日個連東京都営業協同組合

・東京都個人タクシー協同組合

その表示灯の形から、「ちょうちん」、「でんでん」と呼ばれています。

これにあらたに、長方形とひし形が加わります。

まるで「羊かん」と「ひし餅」?

インボイス制度がさらに拍車を

なぜ表示灯の種類が増えたのか?というと、10月から始まるインボイス制度の影響です。

個人タクシー業界では、今までのちょうちん&でんでんは課税事業者。
つまりインボイスが発行される個人タクシー。

羊かんとひし餅はなんと「免税事業者」を表すのだそうです。
つまりインボイスが発行されない個人タクシー。

このように分類することになったようです。

利用するお客様がひと目で分かるように、ということのようです・・が、

これでは、事故にも繋がりかねない

無線配車等で呼ぶ場合や、駅などに停まっているタクシーなら、見分ける余裕もあるでしょう。
でも、いわゆる流しのタクシーを拾う場合、見分けるのはたいへんです。

以前も何回か書いていますが、空車か実車かもなかなか分かりにくい。

・どうか、わかりやすくしてほしい・・(タクシーの表示)
2019年6月14日

そこへ持ってきて止めようと思ったら羊かん(ひし餅)だった。
慌てて手を引っ込めて・・、なんてことも起きかねません。

事故に繋がりかねません。
夜になればさらに危険です。

業界も苦肉の策なのでしょう。

こういったインボイス制度の混乱は、暫く続くでしょうね。

ーーー