ふるさと納税

この時期、自治体からふるさと納税のパンフレットが送られてきます。
私はしてませんけど。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

ふるさと納税ってどんな制度?

具体的には都道府県、市区町村への「寄付」です。
が、ふるさと納税は、納税です。

税金の計算上、一定額以上の寄付をするとその金額に応じて、所得税・住民税が安くなります。
自分が寄付をしたい都道府県、市区町村に寄付をすることで、自分が自分の住んでいる都道府県、市区町村の税金が減ります。

つまり、住民税を払う場所を擬似的に決められるということで、地域振興を図ろうというものです。
「税」ではなくて「寄付」として払っています。
感覚はないかもしれませんが、支払場所と名称が変わっただけで、支払いが減っているわけではありません。

総務省ふるさと納税ポータルサイト:税金の控除について

住民税(寄付)の取り合い

ただ支払先が変わっただけなら、ここまで加熱しなかったかもしれません。
でも、それでは寄付してくれる人は少ないだろう。

お礼に特産品をあげれば地域も潤うし、一石二鳥。
都会の金持ちが田舎に寄付してくれれば、田舎が潤う。
そう思ったかどうかは知りませんが、寄付の取り合いが始まりました。

「うちに寄付してくれれば、おいしい特産品をあげるよ」

寄付というのは本来、見返りを求めないとされています。
税法の決まりでも「寄付」の定義は「反対給付(見返りのこと)がない支出」とされています。

「でもねぇ」

ネットなんかでは、「○○市の返礼品がいい!」とか「返礼率が100%超えの自治体ベスト30!」みたいな記事も見かけます。おんなじ1万円払うなら、いいものもらえるところに・・・

100%を超えるって?と思って見てみると、1万円寄付することでもらえる特産品の価格を比較しています。
ネットの市販品で同じものを買うと1万3千円相当。ということは1万円払って1万3千円のリターン!?
なので返戻率は130%!みたいに。

本来の形になるのか?

実際のところは知りませんが、ふるさと納税で損をするようなことはないのか。
お金や特産品が流通し、知名度が上がればその自治体が潤うからいいのか。
そこらへんはよく分かりません。

ただ見返りの加熱に、行き過ぎた返礼については、寄付控除を認めないとも囁かれ始めました。
税金を払いたくない、おいしいものをもらいたい、のもわかりますが、寄付はやはり本来の趣旨で行った方がいいと思います。

私はふるさと納税はしていませんが、ささやかながら「寄付」をしています。
月々はわずかですが、継続することに重きをおいています。

日本盲導犬協会
https://www.moudouken.net

みちのく未来基金
http://michinoku-mirai.org/index.html

日本赤十字(継続※)
http://www.jrc.or.jp
※「継続」とは、赤十字の日々の活動を支えるための寄付です。
特定の災害に対して行う寄付は「都度」と呼ばれています。

ーーー

【編集後記】

昨日は家でカレーを作りました。
CoCo壱番屋さんをまねて、豚しゃぶカレー。
家族からは結構おいしいと、いちおう高評価はいただいています。