検査結果をどう読むか

人間ドックの結果が送られてきました。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

まずは結果を素直に受け入れる

「健康的な生活を心がけましょう。体重増加は生活習慣病の原因となりますので、減量をお勧めします。食習慣改善による減量、飲酒量や甘い物の摂取を減らすことが効果的です。」

総合判定ではだいたいこんな感じです。
非常に抽象的で、紋切型の文章なので伝わりにくいです。
早い話が「おデブなので痩せなさい」ということですね(笑)

検査の前も平常通り

ここで注意しなければいけないのは、検査前にインチキをしないこと(笑)
検査値が悪くなるから、1週間前から禁酒や禁煙をするとか。
そういうことをすると正しい現状がわかりません。
検査の意味が半減してしまいます。

日々の生活状況を見てもらいましょう。
私の場合、俗に言う繁忙期が終わった6月に受診しています。
少しヘロヘロ気味のときに受けて、結果が悪くなければ、安心できますから。

検査結果からどうするか

総合判定ではよくわからないので、細かく見ます。

検査結果にはだいたい「基準値」というものがあります。
例えば「中性脂肪の基準値は50〜149」といった感じです。

・この指標は何を見るための指標なのか?
・この基準値はどうやってはじき出されるのか?
・単位は?
・基準値の刻みが1目盛り上がる(下がる)ということはどういうこと?
・数値の上がり方(下がり方)のレンジはどうなっているのか?

こういうこととを知っておくと、この検査値が活用できます。

改善のポイント


ある程度の年齢になると、それまでの生活習慣による蓄積のため、ピンポイントの改善方法はありません。
いくらお腹が出ているからといっても、お腹の肉を取っちゃうわけにはいかないですしね。

B/Sのようにはいきませんねー

ーーー

【編集後記】

昨日は大阪で大きな地震がありました。
最近あちこちで地震が起きています。
あらためて身の回りの防災を点検したいと思います。