確定申告は必要?(年金収入と給与収入がある場合)

「ほかに収入がなければ、確定申告しなくていいんですよね?」

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

確定申告不要制度

ニッポン国民は、原則として所得税について確定申告しなければなりません。
ですが、1億人近い人がこの時期税務署来ると、大変なことになります。

そこで、一定の要件を満たした人は確定申告しなくてもいい、申告不要制度があります。

代表的な例としては、こんな方々です。
・給与収入が2000万円以下で、他の所得が20万円以下の人
・年金収入が400万円以下で、他の所得が20万円以下の人

年金収入と給与収入

一億総活躍社会なのか、年金をもらいながら働く方も増えています。

そうすると、給与収入と年金収入があることになります。
この場合、次に該当すれば確定申告は不要です。(2018年分の場合)

・給与収入が2000万円以下で、年金収入がある場合
 この方が65歳未満で、年金収入が90万円(年金控除額70万円+20万円)以下
 または、65歳以上の方で、年金収入が140万円(年金控除額120万円+20万円)以下

・年金収入が400万円以下の場合で、給与収入がある場合
 給与収入が85万円(給与所得控除額65万円+20万円)以下

ただし、金額によっては申告すると所得税が戻る場合もあります。
この場合は申告しましょう。

逆に確定申告すると、税金の支払いになるケースもあります。
そのときは、申告不要を選びましょう。

申告不要でも、確定申告しないと損することもあります

所得税の優遇規定の多くには、「確定申告書を(連続して)提出していること」という要件があります。

例えば株式の譲渡損失の繰越控除などです。
この制度は上場株を売って損が出てしまった場合、来年以降の株の利益から過去の損を引けるという制度です。

どうせ株も損しているから、税金もないし、申告もめんどうだし。
そう思って申告書を提出しないと、この制度の適用が受けられません。

注意してくださいね。

ーーー

【編集後記】

今日の午後飛び込んできた、池江選手の白血病のニュース。
思わず絶句してしまいました。

ご本人が一番大変だと思いますが、今では治せる病気だということです。
早く良くなってくれるといいですね。