カードの明細だけではわかりにくい(アマゾン分の内訳など)

確定申告をするときに、経費の集計をまとめてする方も多いと思います。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

カードの明細だけではわからないことが多い

最近は紙の明細ではなく、利用履歴がWeb上で見られるようになっています。
電気などの明細も、今後は電子明細が原則で紙が発行されなくなるようです(東京電力)

経費の集計を簡略化するために、クレジットカードを利用する方も多いでしょう。

カードの明細は、いわゆる紙をPDF化したものや、データ化したCSV形式で取り出すことができます。
効率化を図るなら、加工しやすい、データ化されたCSV形式がおすすめです。
会計ソフト(サービス)によっては、自動仕訳取り込みもあるようですし。

ただ、カード会社の利用明細の表記だけでは、内容がわからないこともあります。
表のように、Amazonで買ったことはわかっても、何を買ったかがこれではわかりません。

領収書などがあればそれで確認することができますが、電子決済の場合はそれもメールの返信やPDFだったりします。
それを探すのは、ひと苦労です。

Amazon注文履歴で

Amazonの場合、Webから注文履歴で確認することができます。
ログイン後、アカウント&リスト → 注文履歴 と進むと、買ったものが確認できます。

個人の確定申告の場合は、年間の利用を確認しますので、フィルターで該当年をフィルターするのが良いでしょう。

これでクレジットカードの利用明細と照合します。

このときは拡張端子と絶対湿度計を買っていました。

クレジットカードを利用したら

たとえば買い物に行ってクレジットカードを使った場合、領収書と利用明細が渡されるでしょう。
その場合は、それをもとに記録(記帳)ができます。

通販などの利用の場合は、メールの返信やPDFなので、「あとから」はけっこう手間がかかります。
忘れちゃいますし。
やはり、こまめな記帳が一番です。

私は原則翌日に、前日の経費や交通費の記録をしています。
といってもExcelで、かんたんなシートです。

これで十分です。
これを少し発展させると、確定申告もかんたんにできます。

それより自分の事業の損益なども、簡単に見ることができます。
会計ソフトなんかいりません。

これについては、今度ご紹介しますね。

ーーー