何卒宜しくお願い致します。

メール、チャット、SNSなど、文字での伝達は日常的に行われています。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版


(そういえば、デフォルトのメールソフトはちっとも使わないですね)

漢字が多いと読みにくい

先日はお問い合わせ頂き、有難う御座います。
ご請求書をお送りさせて頂きましたが、ご覧頂けておりますでしょうか?

ご不明点、変更点等御座いましたらお申し付け下さい。
引き続きご検討頂ければ幸いで御座います。

何卒宜しくお願い致します。

文章自体、特段おかしなところはないと思います。
ただ、漢字が多いので、ちょっと読みづらく感じます。

また、日本語変換の問題だとは思いますが、用法として適切でないものも見受けられますね。

「下さい」と「ください」

日本広報協会さんのHPに分かりやすい解説がありました。
http://www.koho.or.jp/useful/qa/hyouki/hyouki06.html

「下さい」と「ください」の使い分けはあるのでしょうか。

「クダ」の部分を漢字にするか仮名書きにするかは、意味や用法によって使い分ける必要があります。

漢字を使う場合
「飲み物をクダさい」といった実質動詞(「くれ」の尊敬・丁寧表現)の場合は、「下さい」と漢字書きにします。

仮名書きにする場合
「お飲みクダさい」といった補助動詞(何かをお願いするときや、敬意を表す尊敬・丁寧表現)の場合は、「ください」と仮名書きにします。

私も以前、このように教わりました。
「下さい」は「具体的なモノを頂戴(ちょうだい)」の意味になってしまいます。

頂戴に出てきた「頂く(いただく)」も同様で、「頂く」はモノをもらう意味になってしまうそうです。

ほかによく使う表現としては、「宜しくお願い致します」というのもあります。

これも「致す」は届けるといった意味合いとなるそうです。
ひらがなで書けば「する」の意味になるので、ひらがなが適切です。

自分としては、「御座います」「有難う」は仰々しくてキライなので、ひらがなにしています。

変換機能もさまざまです

officeの日本語変換入力独特のようなのですが、「運賃」と変換しようとひらがなで「うんち」までくると、

こんな候補が出てきます。最近は慣れましたが、脱力です。
ほかにも結構「ご返還」があります。
スニペットなどで多少は回避していますが、文章入力時は注意して、怪しい文章を送らないように心がけます。

ということで、冒頭の文章。
こんな感じがよいのかと思います。

先日はお問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
ご請求書をお送りいたしましたが、ご覧いただけておりますでしょうか。

ご不明点、変更点などございましたらお申し付けください。
引き続きご検討いただけましたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

ーーー

【編集後記】

昨日は銀座で会合がありました。
日本酒をベースにしたカクテルの専門店で、飲みやすくおいしいお酒をいただきました。

サキホール 日比谷バー
http://www.hibiya-bar.com/sakehall

また行きたいお店です。