決まりは守り、問うてみよう

MG(MQ戦略ゲーム)をやっていると、いろいろ勉強になります。
ゲームが終わると、全員がマトリックス会計表により決算をします。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 発売中

■ ■ MQ会計を体感したい方は ■ ■
東京・MG(MQ戦略ゲーム)2日間
2023年 6月17日(土)/ 18日(日)

マトリックス会計表は、一般的な会計と少し作り方が違います。
初心者や不慣れな方は戸惑います。
その反応を、少し引いたところから見るようにしています。

みなさん、必死にマトリックス会計表を作成します。
そして、その取り組み方も個性が出ます。

・インストラクターの言っていることが、理解できない(しようとしない)方
・インストラクターの言っていることを、(時間はかかりますが)素直に実行する方
・勝手な解釈で、自己流でやってしまう方(そしてドツボにハマってしまう方)

特に「自己流でやる方」は税理士やコンサルタントなど、少し数字に対する知識のある方に多いです。
「会計はこうなっている」「会計はこうだ」という固定概念、思い込みが邪魔をしてしまうのです。

これはMG(MQ戦略ゲーム)に限らず、どんな場面でも同じです。

あるルールに従って物事が行われる場合、最低限守るべきルールがあります。
自分勝手にやってしまうと、ゲームはもちろん、世の中が成り立ちません。

ルールはそれなりに考えられています。
そのルールになった理由がちゃんとあります。

でも、だからといって、盲信的にそれを受け入れる必要はないです。
まずその仕組なりを理解した上で、疑問に思うことや、おかしいと思うことを問うていく。
しっかりと考えた上で問うていけば、深みが増してきますし、前進があるかもしれません。

なぜこうなのか?こうするのか?
ゆっくり、じっくり、考えることが、学びになるのです。

ーーー

MQ会計セミナーのお知らせ

戦略MQ会計セミナーを行います。
MQってなに? PQ? VQ?
会計のセミナーですが、難しい会計用語は使いません。
詳細、お申込みはこちらからどうぞ