まずは、減らすことが目的

文房具屋さんで、文房具を買いました。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

レジ袋も売っていましたが

今日、文房具屋さんで、ある文具を買いました。
文房具屋さんで文房具を買うのも、ずいぶん久しぶりです。

店員さんが、商品を紙の袋に入れてくれました。
紙の袋は無料でした。

レジには複数のレジ袋(ポリ袋)販売の表記もあり、一番小さいものは2円、一番大きいものは7円となっていましたが、何も聞かずにスッと、入れてくれました。

レジ袋を売ることは目的ではないはず

今やあたり前になった、レジ袋の有料化。
あくまでも個人の感想ですが、今まで紙袋に商品を入れていたお店が、紙袋に替えてレジ袋を販売し始めたところが増えたような。

紙袋だと店が費用を負担ですが、レジ袋にすれば堂々とお金が取れる。
そんなふうに思えてしまいます。

最近ではプラスチックのスプーンなども有料化し、マイスプーンを推奨する方もいます。
分からなくもないですが、ちょっとピントがずれているような気もします。

レジ袋は有料なのに、スーパーなどでは肉や魚のパックや、豆腐などの汁やら水気が出そうなものは、こちらが言わなくても無料でビニール袋に入れてくれてます。
それは入れなくてもいいんじゃない?と思うものも、ビニールに入れてくれます。

なんかちょっと、?という感じは前からしています。

過剰包装はやめる、再利用する

環境配慮・廃棄物対策に関するキーワードである3R。
Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRの総称です。

このキーワードでも最初に来ていますが、やはりReduce(減らす)が、いちばん効果的だと思います。

「だったら、谷口さんもこの袋、断れば良かったのに?」

はい、自分で使うものだったら、断っていました。
が、これは人に渡すものだったので、袋に入れてもらったしだいです。
このお店は紙袋がデフォルトなので。

人にあげるものだから、むき出しにはしません。
でも、過剰包装や再利用しにくそうになりそうなときは、そうならないようにお願いしています。

いかに減らすかは、包装に限ったことではありませんが。

ーーー
【編集後記】
Parallel Desktop、ようやくAppleのM1チップ対応のものが出たようです。
M1 Air 入手の条件が整いました(笑)