電話からスマホへ

電話からスマホへ移行中・・・

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

買い替え

今どきは普通のことですが、iPhoneを買い替えました。
13miniのバッテリーがへばり気味で、やむなしという感じです。

SE4に期待しましたが、出たのは16e。
スペックを見ると、うーん。

というわけで今回は消去法で15に。
13miniと比べると、一回り以上大きいです。

電話からスマホに

個人的には、iPhone 13miniとか、SEあたりまでは、大きさ的に「携帯電話の延長」という感覚でした。

片手で持って操作できる。

携帯電話にスマホの機能が付いた、そんな感覚でした。

でもiPhoneが出てからほぼ20年。
Appleもサイズ的には携帯電話ではなく、スマホなんですね。

電話通信自体はなくならないでしょうが、いわゆる受話器を持って通話する、という感覚はなくなっていくのでしょうね。

今回の買い替えは、片手で持つ携帯電話(的なスマホ)から、両手で持つスマホへの移行という、個人的にはちょっとエポックな感じです。

電卓も両手

最近の若い方は、スマホ(サイズ)は両手で操作が普通のようです。
なので、研修などで電卓を使っている場面を見ると、両手で操作しています。

電卓片手で育ってきたおっさんには、衝撃的な光景です。
電卓を両手で操作できるなんて・・
あのキー操作、マネできません・・・

電卓片手で、空いた方の手で筆記
 → 両手で電卓、書かずにタイピング?写真に撮る?

スマホ片手に、メモを取る
 → スマホ両手で、スクショ?

なんて例を上げても、ボロが出そうです。
気負けしている気はないですが、時代の変化に置いていかれないようにはしたいものです。

ーーー