たまにはモノクロで by Z30
9月だと言うのに、強烈な暑さです。
ほんとうに一段、暑さのレベルが変わった、と感じさせる8月でした。
この暑さ、まだしばらく続くようです。
暑さにも慣れてしまった、という方もいらっしゃるでしょう。
程度の差はあれ、ある程度の時間が経つと慣れてしまうものです。
慣れるということには、
・なんとか順応する(対応する)
・ほんとうはイヤなんだけど、感覚が麻痺してしまう
こんな意味合いがあります。
どちらも防衛本能の現れですが、なんとか順応する方は、どちらかといえば自発的・積極的に合わせていく方法です。
攻めの防御という感じです。
もう一方の慣れるは、意識的・無意識を問いません。
ほんとうは見えているけど、見なく・見えなくしている(なっている)。
ほんとうは聞こえているけれど、聞かなく・聞こえなくしている(なっている)。
感覚を鈍くする、避けることによって、自分を守っているわけです。
意識的に見ない、聞かなくしているならいいですが、無意識にそうなっているのはいかがなものかと思います。
暑さに限らず、いわゆるストレスに立ち向かっていく、という考えもあるでしょう。
逃げ回っているばかりでは、先に進めないこともあります。
どちらがいい・悪いとか、正解・不正解ということではなく、状況に応じて、身を処する術は、意識してきたいものです。
もちろん、選択できる場合なら・・・なのですが。
残念ながら、選択できない・強制というのも、いたるところであります。
ーーー