ひさびさに新手が出てきました。
CSVファイルは便利
銀行、カード、売上データなど、データのやり取りはCSVファイルが便利です。
CSVデータには余計なデータ(装飾とか色とか)もついていないので、加工はしやすいし、取り回しもラクです。
なのに、何かを勘違いしたのか?
変なデータに出くわすことがあります。
以前(ブログ記事を見たら7年前でした・・)もそうですが、今回も同じ業種のデータでした。
信用金庫さんの預金データです。
その時の記事はこちら
・隠れ○○○を一掃!(Excel 置換)
2018年8月24日
ごく簡単に言うと、セルの隙間にスペースが埋め込まれていたのです。
けっこう絶句しました。
今回も強敵でした
今回のCSVデータ(?)はこちら。
適用の部分が謎めいています。
謎めいているところにはスペースが入っているのですが、これでは使いづらいです。
ただ、今回は7年前と違い、Chatgptという強い味方がいたので、あっという間にやっつけました。
全然知らなかった、textjoin なる関数を使います。
記事での直したいセルはB2、それを直してD2に表示してもらいます。
D2に以下のような関数を入れます。
=TEXTJOIN(” “, TRUE, FILTER(TEXTSPLIT(B2, ” “), TEXTSPLIT(B2, ” “)<>“”))
この関数の司令は、
「B2のセルに連続したスペースがある場合は、それを削除して」
というものです。

余計なものはいらないので
その結果、以下のように、使いやすいデータに変換されました。
最初、Chatgptに「連続したスペース」と指示しなかったので、半角1個分空いて読みやすくなっていた部分も全部詰まっちゃいました。
なので、1個分のスペースはそのままにという意味合いの、上記のような指示を出しました。
その結果の textjoin なる関数でした。
いやChatgpt便利、というか、こんな変なデータを作らんどいてほしいです。
ーーー