カメラとレンズの組み合わせ

お昼寝中 by Z7Ⅱ

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

カメラとレンズ

写真はカメラで撮っています。
基本的に「カメラ+レンズ」の形で写真を撮っています。
レンズが組み込まれたカメラではなく、カメラにレンズを付けています。

現在のメインカメラはZf。
基本的にはカメラはすぐに決まります。
(Z7Ⅱと迷うことは少ないです)

問題はレンズ。

日常的には単焦点レンズで撮っています。
35mmが80%、40mmが20%ぐらいの比率でしょうか。
ほかに50mmがありますが、意外に出番は少ないです。

普段出かけるときにズームレンズを持っていくのは、撮るものがはっきりしているとき。
例えば飛行機を撮ったり、動物園とかだと距離がありますから、ズームを持っていきます。

旅行のときは軽くしたい

外出時の移動は、徒歩と公共交通機関。
機材はリュックなどに入れて、手持ちです。

また飛行機を使う場合でも、基本は預けません。
手荷物で行きます。
荷物の受け渡しの時間や、紛失リスクをなくすためです。

なので極力荷物は減らしています。
手荷物で収まる範囲に。

日帰りなら着替えとかは必要ないので、レンズもいくつか持っていけますが、宿泊を伴う場合はレンズに制限がかかることがあります。

本当なら3本持っていきたいけど、2本、あるいは1本に絞らないといけないときもあります。
そうすると悩ましいです。

1本ということはカメラに付けたレンズのみ。
つまり付け替えなし。

そうすると単焦点かズームかで、悶絶することになります。

今のところ

レンズ沼にハマりつつも、だいぶ自分の志向性が見えてきました。
また、レンズの扱い、特性も少し分かってきたつもりです。

過去の写真を見ていると、この写真はこのレンズで撮っていたのか・・
と意外に「やるじゃん、オレ」みたいのもあります(笑)

最近は単焦点をカメラに付けて、ズームをかばんにのパターンが多いです。
35mmか40mmを付けて、24−120mmを持っていくパターンです。

24−120mmなら35mmも40mmも撮れるから、1本でいいんじゃない?

という意見もありますが、私の場合単焦点がメインでズームがサブ的です。
距離とかの関係でキツいと思うときに、ズームを使う感じです。

24−70mmという高性能レンズもNikonにはありますが、高・大・重でなかなか踏み切れません。

プロではないので、手軽に持っていける機材で、最大限愉しむというスタンスは保ちつつ、旅行も写真も楽しみたいものです。

ーーー