2019年になりました
2019年、平成31年になりました。 今年は税金的には、10月1日に消費税が10%になり、軽減税率が始まる予定です。 会計、経理あたりを考えると、改元があります。 事務作業はとても煩雑になるでしょう。 また、ゴールデンウ...
2019年、平成31年になりました。 今年は税金的には、10月1日に消費税が10%になり、軽減税率が始まる予定です。 会計、経理あたりを考えると、改元があります。 事務作業はとても煩雑になるでしょう。 また、ゴールデンウ...
2018年、今年も間もなく終わりです。 昨日は交通機関も少し乱れ気味でしたが、年末年始はのんびりして、1年分の疲れを取ります。 疲れを取るには、おいしい食事と温泉に限ります。 今年も1年、いろんなことがありましたが、無事...
新型Macbook Air、いいです Macbook Air ようやく2018年11月に新型が出ました。 前のMacbook Air同様、実務機としてはいい感じです。 Proほどの機能はいらないし。 難点を言えば、バタフ...
今日で仕事納めの方も多いと思います。 今年の当事務所の決算もほぼまとまりました。 今年は、売上は減少、利益は微減、となりました。 数字だけを見ない 決算ではおもに数字の確認が行われます。 「今年もがんばったなー」 「売上...
タッチタイピング、かっこいいですよね〜 こんなサイトを見つけました 私は自己流タイピングです。 それなりのスピードはあると思いますが、ブラインドタッチ、タッチタイピングはできません。 周りの人は、けっこうタッチタイピング...
(日比谷界隈) 今年も残すところ1週間ほど。 今日は平成最後のクリスマスですね。 間もなく今年の総決算。 私は個人事業なので、年で締めます。 ほぼ年内業務も終わり、計算もだいたいまとまってきました。 なので、今年をじっく...
久々に紙の本を読んでいます。 『新版 動的平衡』 福岡伸一著 脳科学、分子生物学などにとても興味があり、この手の本はけっこう好きです。 300ページほどの本ですが、面白いです。 最初の方に、記憶について書かれています。 ...
パソコンの処分はなかなか大変です。 パソコンの処分は パソコンにはメールや写真、文書など、様々な情報が入っています。 普通のゴミのようにポイっと捨てるわけにはいきません。 売却するにしても、PCリサイクル等に出すにしても...