販売中?(機会損失のお話)

飲み物を買いに自販機の前に来ました。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

全商品1本90円、これはお得ですが・・

1本90円はお得です。さっそく購入しようと販売機を見ます。

交通系カードなど、キャッシュレスでは買えない自販機でした。
100円玉を入れて購入しようとすると、お金が戻ってきます。

「あれっ?」

よく見ると、こんな表示が。

「10円玉 釣り切れ」

10円玉のお釣りが出ませんから、100円玉はもちろん、500円玉も、1000円札も使えません。
90円ちょうどを入れなければなりません。

あいにく持ち合わせがなかったので、購入を見送りました。

商品はたくさんあるのに

この自販機、売り切れている商品はありませんでした。

ということは「予想以上にいっぱい売れたので、お釣りが無くなってしまった」のではなさそうです。
自販機の構造はよく知りませんが、10円玉の補充が十分にされていなかったと思われます。

こういう現象を「機会損失」といいます。

売る商品はあるし、買いに来るお客さんはいるのに・・・
(釣り銭を補充が不十分で、)売上(利益)を逃してしまった・・・

一番もったいないですよね。

■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内

機会損失は把握できているのか?

「売り上げた」数量や金額は、記録がありますから、把握できます。
いくら売り上げた、儲かったが分かります。

では、売りそこねの記録は帳簿に載っているでしょうか?
答えは「いいえ」です。

店員さんのいるお店なら、お釣りがなくて買えなかった事実はわかります。
すぐに両替に行くことも、できたでしょう。
いくら売り逃した(儲けそこねた)かも、わかると思います。

また、その報告が上司にきちんと上がる仕組みができていれば、今後の対策も打てます。

では、この自販機の機会損失は把握できているのでしょうか?
これが常態化していて、1日に何十本も売り逃していたら、もったいないです。

100円でも売れるけど、90円のほうがさらにお客さんを惹きつけられる。
そう思って90円にしたとしても、これなら100円にして、確実に売っていたほうがもっと儲かっていたかもしれません。

自販機だから、たいして売上を期待していないかもしれません。
いや、実はもっと売り上げられるのに、「所詮自販機の売上なんて、こんなもんだろう」と思いこんでしまっていたら、もったいないです。

今回は自販機ですけど、これが売り場の状況なら、まずいです。

売れなかったものは売上になりません。

もともと売れなくて、売上がなく、記録がされなかったのか?
本当は売れたはずなのに、何らかの理由があって、売り逃しているのか?
店員の態度が悪くて売りそこねたのか?

そして、それが何らかの方法で把握されているのか?

これも経営上、重要なことだと思います。

ーーー