結果は大事、過程はもっと大事
iPhoneの電卓 iPhoneの電卓 電卓を持ち歩かない派です。 たまに計算するときは、iPhoneの電卓を使います。 最近、iPhoneの電卓を使って「おっ」と思いました。 そうです、計算過程が表示されているのです。...
iPhoneの電卓 iPhoneの電卓 電卓を持ち歩かない派です。 たまに計算するときは、iPhoneの電卓を使います。 最近、iPhoneの電卓を使って「おっ」と思いました。 そうです、計算過程が表示されているのです。...
この売り方は、儲かるのか? 様々な研修があります 世の中、多くの研修やセミナーがあります。 種類もさまざま、意図もさまざま、目的もさまざま。 私も定期的に受講している研修やセミナーがあります。 最近も受講しました。 MG...
利益は会社の外にある 原価率の計算方法は? 仕事でよく使う「原価率」。 どうやって計算するんでしょう? 原価 ÷ 売上 × 100 ですよね。 割合(%)で表されます。率です。 「この商品の原価率は、30%で設定しよう」...
農作物販売所 利益と書いてなんと読む? 「利益」と書いてあります。 多くの方は「りえき」と読みます。 では「ご利益」と書くとなんと読むでしょう? 今度は皆さん、「ごりやく」と読むと思います。 ある外国人の方が、「生」はな...
興味のない人には、DXも24も1.7なんて目に入りません 興味がない人とは、話がかみ合いにくい 野球に興味がない人は、野球のルールも知りません。 「◯◯選手があの球団へ」なんていうニュースも「ふ〜ん」 野球好きの人と、そ...
週末は研修でした。 ひさびさの受講 この週末は、西順一郎先生のMG(MQ戦略ゲーム)研修に行ってきました。 記録を見ると前回の受講は2019年の12月、ほぼ4年ぶりでした。 これまでの間、コロナ等の影響もあって、西先生の...
最近はどこへ行っても混んでます。 お客さんの行列 インバウンドも増え、日本人もあちこち出かけるようになり、どこも混んでいます。 飲食店もけっこう行列になっています。 <おいしい料理のイメージ> 「あー。ここもいっぱいか〜...
「5個買うと、1個おまけ!」 「当店限定」 「世界一、香りがいいよ!」 カンボジアに行ったときのお土産店で、売るための工夫がいっぱい。 決算書は読み物ではない 「社長なら、決算書ぐらい読めないと・・・」 そう思う社長さん...