今年の税理士試験は、8/5-8/7とのことです・・・
何が来ても
今日から8月です。
6月、7月と暑い日が多かったです。
災害級です。
まだ8月、9月と暑い日が続きそうです。
暑さだけでなく、ゲリラ豪雨、台風、津波(地震)・・
何でも有りな感じです。
何が来ても怖くない?
そんな変な感覚になりそうですが、それではダメです。
今、ここで、突然何かが起きたらどうするか?
つねに備えておきたいものです。
休みましょう

先日、街なかの中華屋さんの前を通りました。
たまに近くを通っていましたが、いつもの行列がない。
よく見ると
「酷暑のためランチは13時30分で終了させていただきます」
いや、これでよいと思います。
今年の6月から、従業員への熱中症対策も義務化されました。
この暑さ、災害級です。
暑さに耐えるのはやめましょう。
環境に合わせる
はっきり言って、環境は変わってしまったと言ってよいでしょう。
根本的な対策は、なかなか取りにくいようです。
違う環境のところへ逃げると行っても、あまり現実的ではない部分もあります。
そうするとある程度、合わせていくことも必要だと思います。
もちろん、根性論や気合で立ち向かうのではないです。
可能な限りやめる、ずらすといった工夫です。
税理士試験などの各種試験、高校野球などの学生の運動大会。
台風や地震といった災害時の出退勤。
もうそういう時代ではないので。

ーーー