平日休む(遊ぶ)ための工夫

ここは月曜休み by GRⅢ

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

平日仕事、土日祝は休み

平日は仕事で、土日祝が休み。
そういう方は多いと思います。

仕事も休みも主導権が取りやすい。
これは自営業、独立している人間のアドバンテージです。

自営業であっても、もちろんお客様があります。
それを無視して好き放題に休んで(遊んで)いると、怪訝な顔をされてしまうでしょう。

粛々と遊ぶ

私の場合、平日でも休み(遊び)ますし、土日祝でも仕事することもあります。
自分のペースで予定を組みながら、仕事の予定を組んでいきます。

遊びの場合、土日祝に行くと、混んでるし、楽しみにくいです。
平日の空いているときに行くことで、ゆっくり楽しめます。

最近はインバウンドの方や、リタイヤされた方などがけっこう平日にいます。
それでも土日祝日よりは、ずっとゆっくりできます。

また、空いているのはいいのですが、逆にあまり人気(ひとけ)がないと、ちょっと気後れしてしまうこともありますね。

平日に遊ぶコツは、どこでも仕事ができるようにしておくことです。
メールの確認や、資料・データの確認、そしてそれの対応。

いつでも事務所的な環境を持ち歩く、とでもいいましょうか。
これらを滞りなく行うことで、相手に遊んでる気配を感じさせないのがよいでしょう。

私はいつでもパソコンとネット環境は整えています。

あと、SNSも注意した方がよいですね。

SNSはお客様(関係者)も見ていますので、時差投稿したりする工夫もいるでしょう。
連絡が取れないと思ったら、SNSに遊びの投稿が連投されていた。
あまり心象はよくありません。

このへんは上手に処したいですね。

また、自宅事務所の場合など、防犯上の観点からもリアルタイム投稿は避けたほうがいいと思います。

平日休みにするなら何曜日?

平日休むなら何曜日がいいか?

これは好みの問題かとも思いますが、美術館、博物館、動物園などの施設は、意外に月曜休みが多いです。

あと、街によっては水曜休みが多いところとか、業種なんかでも特定の曜日を休みにしているケースがあります。

私は、月曜、水曜あたりを外して遊びに行くことが多いです。

いずれにしても、仕事・遊びをストレスなく行いたいですね。

ーーー