神保町界隈は学校が多いです。
 シーズンということもあり、受験生をよく見かけます。
税理士業界も先日の発表を受けて、年明けから受験準備に入られた方も多いようです。
先日、27年度の税理士試験の結果を見ました。
 受験者数は年々減っているそうで、27年度の受験者数は4万人を割り込んだそうです。
 また、41歳以上の受験者・合格者が最も多いそうです。
税理士は全国で約7万人。
 そのうち60歳位以上が50%を超えるという、高齢化産業です。
 また、若い人は増えていないようなので、ますます高齢化に拍車がかかります。
税制も消費税や国際課税など、どんどん複雑怪奇になっていきます。
いわゆる業務・作業系の仕事は、どんどんコンピューターに取って代わられます。
 それ以外の部分でも、食っていく力をつけていかないと、ダメですね。
 まぁ、税理士に限ったことではないんですけど。
ところで、次回の試験は28年8月9日(火)〜8月11日(木)。
 8月2週目、火曜から木曜というラインはそのままですが、
 今年から8月11日は「山の日」。
 祝日にやるのは初めてかもしれませんね。
資格は足の裏についたごはん粒。
 取らないと食えないが、取っても食えない。
なんていう笑うに笑えないものがありますが、とにもかくにも受験生の皆さん。
 今年は決めてくださいね。












