7月になりました
7月になりました。 ということは2016年も半分経過、です。 2016上半期、税金のトピックは何といっても消費税増税の延期でしょう。 本来は予定通り上げるべきだったと思いますが、延期したことは「結果的に」よかったのではな...
7月になりました。 ということは2016年も半分経過、です。 2016上半期、税金のトピックは何といっても消費税増税の延期でしょう。 本来は予定通り上げるべきだったと思いますが、延期したことは「結果的に」よかったのではな...
「○○がわかる・・」 「かんたん!○○が1時間でわかる・・」 わかりやすく伝える、教えるということは大切なことです。 税金のコトなど、普通に条文読んでたら気絶します。 一方でわかりやすく伝える、教えるということは、気をつ...
近年、日本をはじめ、暑さがハンパないです。 昔は30度超えで「凄い暑さだよねー」なんて言ってたのが、最近では35度超えでも驚かなくなってきました。 NASAの気象学者が「2016年の夏は史上最も暑い年になる」と警告してい...
MG(MQ戦略ゲーム)のルールの中に「教えない」というルールがあります。 私の大好きなルールです。 MGは体験型の学習を基本にしているため、意欲的に取り組むと、ゲームを通して毎回何らかの新しい気付きを得ることができます。...
最近、会社にこんなパンフレットが送られてきているかと思います。 源泉所得税の改正のあらましです。 最初は「通勤手当の非課税」について書いてあります。 1ヶ月の通勤手当の非課税限度額が、28年1月から、15万円(改正前:1...
2枚の写真があります。 見比べると、10円玉が右に動いたようです。 どうしてそう思えるのでしょうか? 人間は無意識のうちに、見るもの、聞くもの、感じるもの・・ それらの「差」を取っています。 この写真も、他は動いていない...
会社は年に1回決算をして、決算書をつくります。 「なぜ決算書つくるの?」って思ったことありますか? 決算といっても、会社の規模やその目的によって、いろいろ決まりがあります。 この表を見て分かることはなんでしょう? ・決算...
6月になりました。 5月はなかなかハードな月でした。 気を取り直して行きたいと思います。 今日、安倍総理が正式表明するそうですが、消費税の増税が2年半、延長されるようです。 うれしいやら、悲しいやら、いずれにしても現場は...