着地点を見極め、次のフライトへ
間もなく2019年も終わります。 フライトで言えば、着陸態勢に入っています。 今年の初めに飛び立って1年間、自分なりの目標値を持って仕事をしてきました。 昨日、おおよその数字がまとまりました。 具体的な数字はお見せできま...
間もなく2019年も終わります。 フライトで言えば、着陸態勢に入っています。 今年の初めに飛び立って1年間、自分なりの目標値を持って仕事をしてきました。 昨日、おおよその数字がまとまりました。 具体的な数字はお見せできま...
MSDマニュアル家庭版には、インフルエンザについてこう書かれています。 インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる肺と気道の感染症です。感染すると、発熱、鼻水、のどの痛み、せき、頭痛、筋肉痛、全身のだるさ(けん怠感)...
マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。 マイナンバー制度の導入のポイントは、次のとおりです。 国民の利便...
先日受けたリーディングスキルテスト(RST)の結果が送られてきました。 受験の結果、けっこうドキドキしますね。 このテストは、6分野・7つの項目についてテストされます。 係り受け解析、照応解決、同義文判定、推論、イメージ...
先日、ネットでこんな書き込みを見つけました。 子どもの算数の問題。バナナの絵があります。 「バナナは何本ですか?」との問いに、子どもが○本と答えたら、×をもらいました。 これっておかしくないですか? あなたなら「何本」と...
今年もたくさんの写真を撮りました。 今年で4回目。今年の1枚です。 2019年、令和元年。 今年の1枚は、この写真としました。 東京ステーションギャラリー内の、うち階段の壁の写真です。 東京駅はレンガ造りの建物で、その原...
ビフォー・アフターではありません。 毎年この時期、気になっています。 私は毎日歩いています。 ここは通り道です。 東京都の木、いちょうの並木です。 例年この時期、落ち葉と銀杏がすごいです。 銀杏のピークは過ぎましたが、写...
例年12月に発表される、漢字検定の「今年の漢字」 今年はどうなるんでしょうね? 私なりに今年の漢字を考えてみました。 それは「令」です。 新元号「令和」で一躍注目を浴びたこの漢字。 命令とか、法律とか、お堅いイメージもあ...