受験のためだけではありません(リーディングスキルテスト)
(代ゼミタワー) RST(リーディングススキルテスト)を受けてきました。 RST(リーディングススキルテスト)とは RST(リーディングススキルテスト)は、国立情報科学研究所を中心とした研究チームが開発した、基礎的読解力...
(代ゼミタワー) RST(リーディングススキルテスト)を受けてきました。 RST(リーディングススキルテスト)とは RST(リーディングススキルテスト)は、国立情報科学研究所を中心とした研究チームが開発した、基礎的読解力...
Apple Watch、ずいぶん馴染んできました。 Apple製品なので、iPhoneとは親和性が高く、便利です。 特に活動量計としてのムーブリングも、なかなかスグレモノです。 毎日歩いているので、ムーブリングは3つとも...
時節柄、飲む機会が多くなっています。 最近、数年〜十年ぶりぐらいの方からの連絡が多いです。 「たまには飲まない?」 そんなに飲める方ではないのですが、嬉しい限りです。 友人や懇意にしている仲間とのひとときは、いいものです...
今年の新語・流行語大賞、「ONE TEAM」だそうですね。 感動的なイベントでしたし、日本チームの素晴らしさは印象に残ったようです。 ラグビー、私は、南アフリカのデクラーク選手が印象に残りました。 小柄ながら要所要所で大...
12月になりました。 何かと気ぜわしく「感じ」ますが、いつものペースで行きたいと思います。 いちおうの区切りですから、2019を振り返りつつ、2020を展望しています。 あくまでも「感じ」ですが、来年は潮目の年のような気...
バージニア・リー・バートン作の『ちいさいおうち』 素朴ですが深い絵本です。 本のあらすじは お話は、昔、丘の上に建てられた小さな家。 回りがどんどん開発され、変わっていく中、忘れ去られていく家。 やがて、建てた人の孫の孫...
商売をしているなら、商品開発は欠かせません。 サービス業なら、サービス開発。 お客様、時代、地域などそのニーズはさまざまですし、時々刻々変化していきます。 ニーズに合った商品・サービスができれば、利益を増やすことができる...
一時期ずいぶんハマった、星新一さんの本を最近また読んでいます。 ブログを書いています 今、毎日ブログを書いています。 でも、毎回毎回書くことが湧き出てくるわけではありません。 また、「これを書こう」と思って、スラスラ書け...