決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
写真の愉しみ

カメラとSDカード

2025.01.02

カメラとメディア(SDカード) by Zf フイルムの代わりにSDカード 今のカメラ(デジタルカメラ)はフィルムを使わない代わりに、おもにSDカードを使います。 撮った写真を記録する媒体(メディア)です。 もちろん本体に...

ブログ

2025年になりました

2025.01.01

1年の計は元旦にあり。 といいながら、けっこう多いのが目標を立てること。 目標というと、 ・今年、英語をマスターする ・今年こそ絶対痩せる なんていう漠然としたものが多いです。 そうすると、年初に目標を10個立てた。 →...

ブログ

相続対策はいつから?

2024.12.30

相続「税」対策の話ではありません。 相続税は死んでから 相続税はいくらになる? 相続税は、その方が亡くなったときの財産(プラスもマイナスも)がいくらかによって決まります。 そしてその財産を相続人がどう引き継ぐか、によって...

ブログ

今年買ってよかったもの

2024.12.28

まぁ、やっぱりベストバイはこれ↑になります by GRⅢ 入荷待ちで 今年手にした、買ってよかったもの。 Nikon Zf です。 厳密に言うと昨年買ったんですが、発売開始から入荷待ちになってしまい、来たのが今年の2月3...

シンプルに

ちょっと違う気もするけど

2024.12.27

封筒の再利用にお使い・・ 紙のムダを 役所からの郵送物で、返送してもらうものがある場合、返信用封筒が入っていることが多いです。 ほかには住所ラベルなどが入っていたりもします。 ここのように「送付する封筒を再利用してね」と...

ブログ

予約でいっぱいです

2024.12.26

有楽町ガード下 by Zf 世は忘年会シーズンみたい 今日は新橋でセミナー受講。 17時に終了し、軽く懇親会でした。 会場から新橋駅方面に歩いて、懇親会場へ。 (途中で見つけた展覧会情報をスマホでパチリ) 人数も多くない...

写真の愉しみ

いいなと感じたら、とにかく撮ってみる

2024.12.25

まず持ち歩く カメラは常に持ち歩いています。 スマホのカメラではなく、写真機であるカメラです。 企画・意図して写真を撮りに行くこともあります。 出かけたとき、偶然出会ったものを撮るのも楽しいです。 見て、心が動いたらスグ...

ブログ

骨組み

2024.12.24

洋がポインセチアなら、和は南天でしょうか GRⅢ 花も葉っぱもなし 常緑樹は別として、冬になると、木々は花や葉を落とします。 そうすると、枝と幹だけの状態になり、春を待ちます。 先日行ったお寺の境内。 枝と幹だけの木々が...

< 1 … 14 15 16 17 18 … 269 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 弥生会計のインポートで、消費税額がゼロになってしまうときの解決方法

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.