税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
考え方・ヒント

時給とか日給とかから抜けよう

2025.02.10

厚生労働省のHP 最低賃金(時給) ちょっと調べるために、厚労省のこのページを見ました。 画面の左上には、このページに辿り着くまでのサイトの階層が記されています。 ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用...

ブログ

高いし、重いし、大きいよ

2025.02.08

ついに出ました・・ レンズのお話 今回はカメラのレンズのお話です。 私はNikonのカメラが好きで、カメラ・レンズともNikonが主流です。 レンズもいろいろな種類がありますが、個人的には35mmというサイズのレンズが好...

税金のお話

戻ってくるとは限らない・・(医療費控除)

2025.02.07

今年も領収書がいっぱい・・ 医療費控除とは 医療費控除とは、1年間に、 ・医療費を実質的に(※)たくさん支払ったら、 ・自分で集計して確定申告をしたら、 ・所得税で少しめんどうをみましょう。 という制度です。 「実質的に...

ブログ

ことばで正確に伝える技術

2025.02.06

この用紙もわかりにくい こそあどを使わない 「こそあど」言葉というものがあります。 これ、それ、あれ、どれ、という、ものを指す言葉です。 「指示語」なんて言います。 相手と、面と向かって話しているときは、使っても特に支障...

ブログ

なるべく回避、有料でも

2025.02.05

ひさびさの東海道新幹線 基本は指定席 飛行機の移動は100%指定席ですが、電車の場合は自由席もあります。 自由席がある電車でも、基本は指定席を使います。 新幹線などでふつうの指定席が空いていないときでも、自由席には流れま...

ブログ

上から見る

2025.02.04

登城はハードでした 岐阜城 あるミッションのために、先日岐阜に行ってきました。 岐阜に行くなら、ということで日本100名城の本を見ると、岐阜には2つのお城があり、岐阜城がすぐ近くにあったので、5/100城目は岐阜城となり...

税金のお話

出し直しもできますが(確定申告)

2025.02.03

令和6年分はあらかじめ「06」と入ってます 2月に入ると 2月に入ると、確定申告モードが業界に出てきます。 季節モノ、スムーズに、早めに終わらせたいものです。 私が使っている税務ソフトのリリースは、例年1月25日頃。 も...

ブログ

2月になりました

2025.02.01

2月の初日は、金ピカの信長公がお出迎えです。 2月といえば、業界的には確定申告です。 私(事務所)あてに届く営業メールには、 ・繁忙期、大変ですよね ・残業続き、休日出勤、やめませんか? ・急な職員の休職や退職、大変です...

< 1 … 14 15 16 17 18 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 原則納税者有利です(条文をよく読まないと間違えます)

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.