売上が立つということは?(売上とお金の流れ)

商売で一番大切なのは、利益を出すこと。
利益を出すためには、まず売上が必要です。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

売上が立つ

商売では商品を販売したり、サービスを提供することで「売上」になります。
これを一般的に「売上が立つ」といいます。

売上取引があると、仕訳がされます。
売上高が増えます。

「売上が立った」といっても、その代金はいつ手元にくるのか?
実際の商売ではこれが大事です。

売上とお金の流れの関係を示すと、こんな感じです。
%e5%a3%b2%e4%b8%8a%e3%81%ae%e6%b5%81%e3%82%8c

商品を売って、その場で現金をもらう

%e7%8f%be%e9%87%91%e5%a3%b2%e3%82%8a
これがいちばんオーソドックスです。
商品を納めて集金します。
売上が増え、現金が増えます。

商品を売って、代金は後日もらう(掛け販売)

%e5%a3%b2%e6%8e%9b
これは現代の取引ではまだまだ主流ですね。
売上は増えますが、現金はもらうまで増えません。

掛けで売った(後でお金をもらう)ことの記録として、「売掛金」が増えます。
お金をもらうタイミングが後ろにズレるんです。
商品は納めてますし、サービスも提供しています。
代金を取りっぱぐれないように、管理が必要になりますね。

代金を先にもらって、後から納品

%e5%89%8d%e5%8f%97%e3%81%91
これ、理想的ですね。
先にお金をもらいますから、そのお金で材料買ったりできます。

お金をもらった時点ではまだ売上が立っていません。
ですが、納品するのを忘れないように、その記録として「前受金」が増えます。

納めたときに、売上が立ちます。
もちろんその時には、お金はもらえませんよ。

まとめ

もう一度この図を見ます。
%e5%a3%b2%e4%b8%8a%e3%81%ae%e6%b5%81%e3%82%8c

売上とお金の流れによって、仕訳は違います。
自分の会社の試算表とかで、どこに金額(残高)があるか?
それは何を意味していて、どうしなければいけないか?
を理解してくださいね。

売掛金(残高)があったら、まだもらっていない売上代金がある。
回収するまでお金は入ってこない。

前受金(残高)があったら、お金はもうもらっているけど、商品を納めなきゃいけない。
提供すべきサービスがある。 です。

ついでに税金の話

・前受金があるときは、お金は入ってきているけど、税金対象にならない
・現金売上は、お金は入ってきていて、税金対象になる
・掛け売上は、お金は入ってきていないのに、税金対象になる

大きく違いますよね。

この区別はお金の入金は関係なく、売上が立ったか?
つまり商品は納品済みか?サービス提供は終わっているか?
済んでいれば税金対象になります。

これも意識しておいてくださいね。

>>(つづく)

<<前の記事を読む

<<このシリーズを最初から読む