★ 社長のための簿記・会計2016.08.23現金残が増えたのはなぜ? 会計恒等式はお財布で、お風呂です。 残高と、入りと出で、お金の動きが理解できます。■ ■ 発売中 ■ ■ 決算書のつくり方 kindle版 なぜ社長は決算書に興味がないのか? Kindle版 お金が入ればここに書き、 お金が減れば、ここに書きます。 だから、昼のカレーをカード払いにすれば、お金が出ていかないので、 こうなります。 そう、この会計恒等式は財布の中身、現金の動きだからです。 現金が動かなければ、記録はないんです。 でも、お昼にカード払いでカレーを食べたのは事実です。 で、これは別の帳簿(会計恒等式)に書いておくのです。 でも、難しくはありません。 会社では、こういった帳簿が複数ありますが、 すべて、この会計恒等式のしくみですから。 >>(つづく) <<前の記事を読む <<このシリーズを最初から読む