カメラとSDカード
カメラとメディア(SDカード) by Zf フイルムの代わりにSDカード 今のカメラ(デジタルカメラ)はフィルムを使わない代わりに、おもにSDカードを使います。 撮った写真を記録する媒体(メディア)です。 もちろん本体に...
カメラとメディア(SDカード) by Zf フイルムの代わりにSDカード 今のカメラ(デジタルカメラ)はフィルムを使わない代わりに、おもにSDカードを使います。 撮った写真を記録する媒体(メディア)です。 もちろん本体に...
まず持ち歩く カメラは常に持ち歩いています。 スマホのカメラではなく、写真機であるカメラです。 企画・意図して写真を撮りに行くこともあります。 出かけたとき、偶然出会ったものを撮るのも楽しいです。 見て、心が動いたらスグ...
毎年恒例、今年の1枚です。 常にカメラを持ち歩いて、気持ちが動いたときに、さっと撮ります。 今年も数多くの写真を撮りました。 カメラで写真をたくさん撮るようになって、そこから1枚を選び出すのは悩ましいです。 見返してみる...
やらかしました カメラ・レンズは精密機器 カメラもレンズもピンキリですが、どちらも精密機器です。 ざっくりいうと、特に最近のカメラは電化製品。 レンズは精密機器です。 カメラは壊れても部品を取り替えれば、直る可能性はあり...
おいしいお酒 by Zf 東川町 北海道のほぼ真ん中に、東川町があります。 https://higashikawa-town.jp 残念ながらまだ行ったことはないのですが、ぜひ行ってみたい場所の1つです。 旭川空港から近...
先日、写真のワークショップに行ってきました。 プロに学ぶ しばらくぶりにカメラを手にして1年ちょっと。 カメラやレンズはそれなりに揃いました。 写真もけっこう撮っています。 でも、撮影方法は自己流。 ムダなこと、変なこと...
だんだん今風のカメラに・・ Konica Auto S2 今回はKonica Auto S2です。 1964年に販売が開始され、前のシリーズに「シャッター速度優先オート」が搭載されたものです。 なので、メインは「オート」...
今回はこちら Konica L 「カメラ屋さんになったんですか?(笑)」 最近こんな声がかかりますが、趣味のお話です。 今回は「Konica L」というフィルムカメラが手元に来ました。 こちらもすでに還暦超え、1961年...