AIと解剖
AI vs. 教科書が読めない子どもたち 新井紀子 最近この本、話題になっていますね。 AIに関する(特に日本人の)誤解と、教育のあり方について述べられています。 この本の主題は教育についてなんですが、AIについても非常...
ブログAI vs. 教科書が読めない子どもたち 新井紀子 最近この本、話題になっていますね。 AIに関する(特に日本人の)誤解と、教育のあり方について述べられています。 この本の主題は教育についてなんですが、AIについても非常...
ブログ今日から4月、新年度の始まりです。 といっても日曜日なのでピンときません。 で、調べ物で国税庁のHPを見に行ったら、あれ?いつもと違う。 改ざん? エイプリルフール? と思いましたが、リニューアルのようです。 で、注意書...
ブログ間もなく東日本大震災から7年が経ちます。 もう7年? まだ7年? 人それぞれ、感じ方は違うでしょう。 現在私は仕事の関係で、定期的に陸前高田を訪れています。 このガソリンスタンドの看板は当時のまま残されています。 ここま...
ブログ3月になりました。 オリンピックは終わり、続いてパラリンピック。 選手の皆さんの頑張りを応援したいですね。 ーー 2月の後半、SSLの更新の関係でこのサイトが数日見えなくなってしまいました。 当初レンタルサーバー会社のサ...
ブログ2月になりました。 今年は日本中、冷え切ってますね。 各地で雪、大雪。 東京でも今夜からまた雪とかで、大騒ぎしてます。 ・会社に行かなければいけない ・必ず9時までに出勤しなければいけない ・予定は変更してはいけない ・...
ブログ東京地方の皆さん。 また雪になるようですよ。(2/1:木曜日ごろ) 先週の雪で、少しは学習しましたか? ・すでに天気予報で言ってます 買い物に行っておくとか、打ち合わせの日程を変えるとか。 早めに準備できますよね。 ...
ブログ29年分の公的年金等の源泉徴収票。 昨年、私が記事にしたからではないでしょうが、1ミリ前進です。 2ミリ角・・(28年公的年金等の源泉徴収票) https://www.tt-tax.net/oyakusyo-work-2...
ブログ2018年、平成30年の始まりです。 今年の目標は、、、ITですね。 I(いかに)、T(手を抜くか)です。 手を抜く、というと誤解される方が多いんですが、 無駄なことをしない、5工程でいいものを10工程やらない、 適当に...