いつでも? どこでも?
いつでも仕事ができる、どこでも仕事ができる。 対お客様との仕事の場合、その関係性が重要になってきます。 いつでも仕事はしていない メールでたまに見かけるのですが、 ・夜分にすみません ・早くからすみません ・お休みのとこ...
いつでも仕事ができる、どこでも仕事ができる。 対お客様との仕事の場合、その関係性が重要になってきます。 いつでも仕事はしていない メールでたまに見かけるのですが、 ・夜分にすみません ・早くからすみません ・お休みのとこ...
今年のGWは最大10連休とか。 月の初めは防災チェック さて、まず今日は月の初めということもあり、防災チェックをしています。 災害はいつでも起こります。 そして、基本的に「公助に頼ってはいけない」ということを、改めて今年...
そしてQ&A税制は続く・・ Q&Aで調べましょう 4月11日に改訂版が出ました。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0024001-021....
写真展を見に行った某カメラ店のショールーム 情報の多くは目から入るので たまたま、この角度から見たからかもしれません。 看板(真ん中の「赤い」丸いもの)、目立ちます。 写真に興味があるからかもしれません。 たまたま周りが...
風雨のあとの参道 日本語がほとんど聞こえない森 先日、雨風のすごかった日の午後、明治神宮に行ってきました。 予想通りといいますか、風で木の葉が参道に落ちていました。 行き交う人といえば、多くのインバウンドの観光客。 日本...
受付が終わり、申請手続き待機中 結局窓口で、時間をかけて パスポートが切れるので、更新手続きになります。 今回はマイナンバーもあるので、電子申請でスムーズにと思っていました。 が、結局窓口へ手続きに来ることに・・ 窓口、...
パンフレット 2つの写真展 最近、2つの写真展に行ってきました。 1つは安井仲治展、もう1つは中平卓馬展。 個人的には、とても対照的な印象でした。 ・静と動 ・モノクロとカラー ・時代背景 もちろんこんな単純な分けではな...
税金の引き落としは、個人的にはちょっと・・ 振替納税という制度 税金はすぐに納めてほしいんでしょう。 税金の納付方法はバラエティに富んでいて、どんな方法でもOKという感じです。 昔からあるオーソドックスな方法として、振替...