決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
シンプルに

いつでも? どこでも?

2024.05.06

いつでも仕事ができる、どこでも仕事ができる。 対お客様との仕事の場合、その関係性が重要になってきます。 いつでも仕事はしていない メールでたまに見かけるのですが、 ・夜分にすみません ・早くからすみません ・お休みのとこ...

ブログ

5月になりました

2024.05.01

今年のGWは最大10連休とか。 月の初めは防災チェック さて、まず今日は月の初めということもあり、防災チェックをしています。 災害はいつでも起こります。 そして、基本的に「公助に頼ってはいけない」ということを、改めて今年...

税金のお話

減税の恩恵はほんとに受けられる?(定額減税)

2024.04.25

そしてQ&A税制は続く・・ Q&Aで調べましょう 4月11日に改訂版が出ました。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0024001-021....

シンプルに

すぐに分かる・分かりやすい(視認性というもの)

2024.04.23

写真展を見に行った某カメラ店のショールーム 情報の多くは目から入るので たまたま、この角度から見たからかもしれません。 看板(真ん中の「赤い」丸いもの)、目立ちます。 写真に興味があるからかもしれません。 たまたま周りが...

ブログ

見えにくいものこそ大切にしたい

2024.04.20

風雨のあとの参道 日本語がほとんど聞こえない森 先日、雨風のすごかった日の午後、明治神宮に行ってきました。 予想通りといいますか、風で木の葉が参道に落ちていました。 行き交う人といえば、多くのインバウンドの観光客。 日本...

IT(いかに、手間かけないか)

オンライン処理に適さないもの

2024.04.12

受付が終わり、申請手続き待機中 結局窓口で、時間をかけて パスポートが切れるので、更新手続きになります。 今回はマイナンバーもあるので、電子申請でスムーズにと思っていました。 が、結局窓口へ手続きに来ることに・・ 窓口、...

写真の愉しみ

最近行ってきた2つの写真展

2024.04.06

パンフレット 2つの写真展 最近、2つの写真展に行ってきました。 1つは安井仲治展、もう1つは中平卓馬展。 個人的には、とても対照的な印象でした。 ・静と動 ・モノクロとカラー ・時代背景 もちろんこんな単純な分けではな...

税金のお話

期限後申告になったときの振替納税は?

2024.04.03

税金の引き落としは、個人的にはちょっと・・ 振替納税という制度 税金はすぐに納めてほしいんでしょう。 税金の納付方法はバラエティに富んでいて、どんな方法でもOKという感じです。 昔からあるオーソドックスな方法として、振替...

< 1 … 18 19 20 21 22 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.