税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

しれっと変更を、見逃さないように

2023.09.27

青色申告書の記載ページ 行政のしれっと変更 書式・様式の変更、というのがあります。 そのパターンは、 ・法律の改正によるもの ・他の重要項目を入れるために、あまり重要でないものと入れ替え ・行政側が欲しい情報 あたりです...

ブログ

どこにポイントを置くか

2023.09.26

地下鉄のエスカレーター 速さの違うエスカレーター エスカレーターには、3種類あります。 ・いわゆる標準的なスピードのエスカレーター ・少し速いエスカレーター ・ゆっくりめのエスカレーター それぞれ意図するところがあって、...

税金のお話

インボイス制度が始まって、源泉所得税はどう引く?(報酬・料金)

2023.09.25

(またまた写真の使い回し(笑) 仕入先がインボイス発行事業者ではない ひょっとこさんは、手ぬぐいとお面を販売しています。 図柄やデザインで売上がぜんぜん違うので、図柄とデザインは、へのへのもへじ商店にいつも頼んでいます ...

写真の愉しみ

ある意味、手ごわいかも

2023.09.23

ZfcでZ6Ⅱを、モノクロモードで撮影 Zfが発表されました Nikonから、Zfというカメラが発表されました。 昨日から予約開始で、10月発売です。 Nikon Zf HP クラシカルで、よさげです。 FM2という、昔...

写真の愉しみ

写真はできるだけ、写真機で撮っていたい

2023.09.22

お台場の波打ち際 合体してできた iPhone15が発売されて、ちょっと気になっています。 カメラの性能が、さらに良くなったみたいですね。 もはや電話付きカメラの感もあります。 現時点では・・、見送りの予定です。 もとは...

IT(いかに、手間かけないか)

迷ったら、全部(交通費関係のインボイス)

2023.09.21

フローチャートが迷路に見える・・ 簡素な税制はどこへやら ♪も〜いくつ寝ると、インボイス♪ めんどうです。 インボイス制度。 10月1日が近づいてくるにつれ、騒がしくなってきます。 国税庁のHPでは、どこがどう変わったの...

会計・経理・数字のお話

経営者は簿記を学ぶべきか?

2023.09.20

お札の肖像の方と言えば・・ 学問的には福沢諭吉で終わってる 簿記は会計にとって必須のものです。 簿記は学問か?と問われれば、私は「学問ではない」と答えます。 150年前に福沢諭吉が訳したように、「帳合之法」つまり帳簿の付...

シンプルに

紙1枚でも、使いこなせればOK

2023.09.19

「それでは、決算報告書の52ページをお開きください」・・・ 決算書も1枚でいいと思いますが 私の場合、5ページ以上の書類は苦手です。 特に字が細かい書類の場合は、悶絶します。 決算報告書は漢字と数字の羅列です。 決算のと...

< 1 … 47 48 49 50 51 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.