印鑑を押すのはだいぶ減りました
はんこと朱肉 まだまだ押印はある 先日、紙の書類に署名と押印をしました。 だいぶ減ったとはいえ、まだ押印が必要な書類もあります。 最たるものは銀行での押印。 窓口を使う場合は、印鑑を求められるケースが多いです。 「どの印...
ブログはんこと朱肉 まだまだ押印はある 先日、紙の書類に署名と押印をしました。 だいぶ減ったとはいえ、まだ押印が必要な書類もあります。 最たるものは銀行での押印。 窓口を使う場合は、印鑑を求められるケースが多いです。 「どの印...
会計・経理・数字のお話ちゃんと計算してみましょう。 銀行はお金を貸したい 銀行のしごとの1つに「お金を貸すこと」があります。 お金を貸し、金利を受け取ります。 金利が「売上」です。 売上を上げる、という言葉は馴染みにくいかも知れませんが、 ・...
ブログ40ページ弱のレジメ(この手の研修では薄めです) 税理士の仕入れは、勉強です 税理士は年間36時間以上の研修受講が義務付けられています。 税理士の仕入れは何か?と聞かれれば、私は「勉強」と答えます。 税法の知識、情報の収...
考え方・ヒント思わず物差しをあててしまいました・・ かまぼこ かまぼことか、さつま揚げとか、ちくわとか、練り物系けっこう好きです。 先日、「板わさ食べたいなー」ということで、かまぼこを買ってきました。 持ったときに、ちょっと軽い?と思...
ブログアスファルトのすき間から DM DM(ダイレクトメール=郵便物)は、来なくなりました。 コスパが悪いんでしょうね。 もう一方のDM(ダイレクトメール=広告電子メール)、こちらはいろんなメールが来ます。 いわゆる迷惑メール...
税金のお話分かりやすいものではありますが。 ゼイキンは法律で決まっている 所得税の確定申告や消費税の申告。 税金を計算して申告し、税金を払います。 では何に税金がかかって、いくらの税金を払うのか? これは全部法律で決まっています。...
ブログモバイルバッテリーの差込口 モバイルバッテリー 今年は関東大震災から100年ということもあり、「あらためて防災意識を」という感じがあります。 私はけっこう意識している方だと思います。 今回、モバイルバッテリーを充電してい...
ブログまだまだ日差しは強いです。 唐辛子列島 今年の8月。 天気予報の最高気温予想。 日本列島を見ると、まるで唐辛子。 東京は1ヶ月ずっと真夏日でした。 いや、ほんとに暑かった。 東京のある関東平野は、広域地図で見るとほぼまっ...