意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項
法人税の申告書には、勘定科目の内容を書く勘定科目内訳明細書の添付が必要です。 小さな字で注意書きがありますが、読んでいますか? 書式としては16種類あります 例えばこれは売掛金の明細書です。 番号でいうと③、3つ目の書類...
法人税の申告書には、勘定科目の内容を書く勘定科目内訳明細書の添付が必要です。 小さな字で注意書きがありますが、読んでいますか? 書式としては16種類あります 例えばこれは売掛金の明細書です。 番号でいうと③、3つ目の書類...
手抜きは本当によくないのでしょうか? いや、そんなことはないだろう どこだったかでこれを見かけ、写真に撮りました。 「手を抜くと、手がかかる」 手抜きは遠回りの原因。手抜きをすると、やることなすことが粗野になり、結果にお...
決算が終わると総勘定元帳を印刷して、インデックスを貼って・・・ そんな時代もありました。 勘定科目って何? 簿記会計で必ず使う「勘定科目」 まず簿記の基本である仕訳の際に、勘定科目を使って仕訳をします。 まじめに数えたこ...
3月決算、5月申告が佳境に入ってきました。 花はいきなり咲かない 梅に桜、藤につつじと、今年は例年になくいい花見ができています。 つつじが終わると次は紫陽花の出番です。 つつじが咲いている頃、ふと脇に目をやると、紫陽花が...
こんなニュースがありました。 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避 5/13(日) 7:03配信 朝日新聞デジタル 税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1...
先日、こんなニュースがありました。 LINE自作スタンプ、販売総額530億円 上位10人は平均6億円 開始から4年間で 2018年05月08日 12時39分 公開 [ITmedia] LINEは5月7日、ユーザーがLI...
GWも終わり、今日から仕事復帰の方も多いかと思います。 久しぶりにパソコンにスイッチを入れた方もいるかもしれませんね。 最近パソコンは、しょっちゅうメンテナンスプログラムがあります。 数日やっていないと何個も「重要な更新...
iPadアプリのPlaygroundsで遊んでプログラムを学んでいます。 このアプリは、ゲームのステージをクリアするためにプログラムを書くことで、しくみや関数、構文などを学んでいけるものです。 iPadでのみのアプリであ...