基準が変わったら、比較が困難(グラフのお話し)
また、このグラフを目にする機会が多くなってきました。 波には高低があります 「第○波が・・・」 またやってきました。 今回は8回目、「ブレーキを踏みながら、アクセル全開」 というようにちぐはぐ、同じようなことを繰り返して...
また、このグラフを目にする機会が多くなってきました。 波には高低があります 「第○波が・・・」 またやってきました。 今回は8回目、「ブレーキを踏みながら、アクセル全開」 というようにちぐはぐ、同じようなことを繰り返して...
このお知らせは? AppleWatchをつけて、日々歩いています。 先日Wactchがブルブルッと鳴り、写真のようなお知らせが出ていました。 ムーブゴール1750回 ムーブリングを875回も完成させました! 改めておめで...
月次試算表についてのお話し。 デコボコは無いほうがいい? 毎月作成している月次試算表。 今月(まで)の会社の利益はどう? できるだけ正確に把握したいものです。 そんななかで、費用の中には年払い、年に2,3回といったものも...
「内部留保というお金はないんですが・・」と解説していましたが、それならこの絵は使っちゃいけないと思います。 誤解を生みます。 内部留保ってなに? 先日「企業の内部留保が500兆円を超えました」というニュースがありました。...
へぇ~!と思いつつも「んっ?」となったおはなし。 50円の14%引きはいくら? 50円の14%引きはいくら? さて、どうやって計算しましょう? 50円の14%は・・50円×0.14で・・7円。 50円から7円を引いて・・...
「ビジネススーツ」という言葉が最近の自分には新鮮で・・・ 値決めは経営 「値決めは経営」 京セラ稲盛和夫さんの、有名な言葉です。 経営の死命を制する、というほど重要な値決め。 真剣に決めなければなりません。 お客さんが買...
とらんくまに質問しても、お困りごとは解決されない・・ 便利な e−ticket サービス 私の場合、一番使うのは、Suicaなどの交通系ICカードによるものでしょうか。 電車・バスはもちろん、新幹線もSucaで乗れます。...
極めて特化していることで、安く購入できるChromebookパソコン。 電子帳簿保存法というもの 私を含めて、おそらく今、多くの会計関係者を悩ませているもの2つといえば、 ・インボイス制度 ・電子帳簿保存法 への対応だろ...