決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

電子請求書

2020.04.27

ある会社では、毎月送られてくる各社からの請求書を、会社別にファイルを作り綴じ込んでいました。 そのファイル数は200を超えていました。 「なぜこのようにしているんですか?」の問いに対する答えは、 「私が入社したときは既に...

ブログ

管理と監視

2020.04.26

テレワーク、リモートワークが取り入れられる中、その管理をどうするか? 先日ニュースで、在宅勤務の社員を管理するためのツールが紹介されていました。 パソコンのクリックで、勤務時間が管理できるシステムでした。 デスクトップ上...

ブログ

お片付け週間(Garbage Week)

2020.04.25

例年であれば、大型連休(ゴールデンウィーク)の時期ですが、今回はStayHome週間です。 外出をできるだけ控え、できるだけ家にいましょう。 私はこのGWを、Garbage Weekとします。 直訳ですとゴミ週間ですが、...

シンプルに

ひとりでやると、時間の使い方は研ぎ澄まされてくる

2020.04.24

例えば私に秘書がいたら、 例えば私に部下がいたら、 私はもっと時間が節約できるでしょうか? 私はもっとラクできるでしょうか? 私に秘書がいれば、秘書は私の時間を管理してくれるでしょう。 こまごました雑務をしてくれるでしょ...

ブログ

品質

2020.04.23

製造物には、一定の品質が求められます。 製品としてお客様に提供し、買っていただくからです。 誰でも、値段に見合う品質を求めます。 「これが1000円?」 「これで1000円!」 お客様の期待値を満たし、またはそれを超える...

決算書なんて経営の役に立たない

感染拡大防止協力金(東京都)

2020.04.22

東京都の感染拡大防止協力金の申請受付が始まりました。 こちらに概要、書式、オンライン受付の情報があります。 東京都の感染拡大防止協力金の申請サイト 記入する基本的な書類は3つ。 ・申請書 ・誓約書 ・支払金受取口座依頼書...

IT(いかに、手間かけないか)

ハンコ

2020.04.21

会計事務所には、なぜか認印がたくさんありました・・ ハンコを押しに会社へ・・ 新型肺炎の感染防止のため、外出の自粛要請が始まって2週間。 テレワークやリモートワークも浸透してきました。 一方で日本でまだ根強い、ハンコ文化...

IT(いかに、手間かけないか)

書類の受け渡しに便利(レターパックライト)

2020.04.20

外出を控え、できるだけ人に会わないように心がけているこの時期。 資料のやり取りはメールが中心です。 データ化されていない資料も、PDF化してもらったり、写メでもらったり。 最近はスマホのカメラの性能がいいので、確認程度な...

< 1 … 113 114 115 116 117 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.