税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

ようそろ

2020.05.26

来月の出張のため、えきねっとで予約状況を見てみると・・・ 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常が戻ってきています。 一気に戻ることもないでしょうし、元に戻らないものも多いでしょう。 通勤電車が混み始めたというニュースが...

ブログ

ところで給付額はいくら?

2020.05.25

今日、日本税理士会連合会のHPに、このお知らせが出ました。 持続化給付金の申請にあたって、税理士が行える範囲がはっきりしました。 実情に即したもので、よいと思います。 給付金の申請は、ぜひご自身で パソコンがある方は、簡...

おいしいもの倶楽部

私はEROSが好きです(紅茶のお話)

2020.05.24

洋の東西を問わず、お茶の文化というものは、いいものです。 緑茶も紅茶も、もとを辿れば同じです。 風土や発酵度合いの違いで、こんなにも差があるのも、興味深いところです。 MARIAGE FRERES(マリアージュ フレール...

IT(いかに、手間かけないか)

多様性か?非合理的か?(全角、半角・・・)

2020.05.23

なぜか持っていた「ひょっとこ」さん。 電子申請が増えてきましたが 持続化給付金、感染拡大防止協力金、特別定額給付金など、コロナの影響もあって、いろいろな申請がぐいっと電子化の方向に進んでいます。 特別定額給付金については...

ブログ

2回めの申請受付は6/17から(東京都感染拡大防止協力金)

2020.05.22

2回めの申請受付は、6/17から開始されるそうです。 来週、首都圏も緊急事態宣言がされそうです。 緊急事態宣言が出て、感染拡大防止のための自粛営業について東京都が協力金の支給を決めました。 当初の期限が延長されたため、さ...

IT(いかに、手間かけないか)

こんなところで発見するとは(iPhoneの写真をjpegにする方法)

2020.05.21

今のiPhoneは写真の標準保存形式が「HEIF」となっています。 iPhoneで撮った写真を汎用的なjpeg形式にするのは、一手間必要です。 以前、こんな記事を書いていました。 ・HEIF形式の写真をJPEGに変える簡...

シンプルに

エコバック

2020.05.20

今年の7月1日から、レジ袋の有料化が本格化します。 今までは、袋のようなものは持ち歩いていませんでした。 なので、ちょっとした買い物のときには、レジ袋に入れてもらっていました。 最近、スーパーのレジでほぼ必ず「レジ袋は有...

ブログ

セーフティ共済(倒産防止共済)の利用(新型コロナウイルス対策)

2020.05.19

セーフティ共済も、コロナ対策の1つとして利用できます。 セーフティ共済(倒産防止共済)とは セーフティ共済は、中小企業基盤整備機構がやっている共済制度です。 取引先の倒産などがあり、一時的に資金が不足した場合、掛け金に応...

< 1 … 113 114 115 116 117 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.