日常に組み込むか、組み込んで日常化するか
継続は力なり。 その反対語は、三日坊主(かな?)。 続ければ良いということはわかっていても、なかなかできないこともあります。 例えば、健康のために歩く、とか。 歩くことだけ、をしようとすると大変です。 私は自宅から事務所...
シンプルに継続は力なり。 その反対語は、三日坊主(かな?)。 続ければ良いということはわかっていても、なかなかできないこともあります。 例えば、健康のために歩く、とか。 歩くことだけ、をしようとすると大変です。 私は自宅から事務所...
税金のお話持続化給付金を申請されたお客様から、申請額の満額の入金があった旨のご連絡をいただいています。 持続化給付金は課税対象です 持続化給付金の振込が始まっています。 とりあえず、一息つきながらも、次へ向けての準備です。 経済産...
ブログ6月になりました。 今日から学校が再開されたり、在宅ワークが解除されたりするようです。 ラジオを聞いていても、交通情報ではすでに渋滞のアナウンスがされています。 いきなり通勤・通学電車に乗ったり、人の多いところに行くと、...
ブログ子どもが計算問題を解いて持ってきました。 250 -(30 × 4 + 3)= 40 おやっ?答えがあっていません。 そこで子どもに聞いてみます。 「どうやって計算したの?」 子どもの答えは、 ・カッコの中から先に計算し...
おいしいもの倶楽部本の間から出てきた1枚のメモ、そこには・・・ 何かの作業指示書です ・だし汁:カップ 1と1/2 ・砂糖:小さじ山もり 5杯 ・しょう油:大さじ 5 ・酒:大さじ 2 ・油あげ(5枚)の油抜き後、余分な水分を十分とる ・...
ブログお蕎麦は好きなので、よく食べます。 暑くなると、さらによく食べます。 今日、小諸そばでお蕎麦を食べたら、こんな割引券をもらいました。 「お帰りなさいキャンペーン」 お店側の気持ちもわかる、何とも絶妙なキャッチコピーだなー...
ブログ一番最初に来たのは、事務所にでした・・・ 学校へ行こうとしている小学生の子どもに、 「○○ちゃん、 ・忘れ物ない? ・ハンカチ持った? ・ちり紙持った? ・体操着持った? ・先生の言うことをよく聞いて ・お友だちと仲よく...
税金のお話電車の中で食べる駅弁は、楽しみの一つですよね〜(2019年2月の写真です) 自分の守備範囲で工夫はできる 飲食店のお客様から、電話でお店の状況をお聞きしました。 私の方では、いろいろな給付金の申請のサポートをさせていただ...