税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
おいしいもの倶楽部

はちまき(天麩羅)

2020.06.19

神保町のすずらん通り、駿河台下交差点近くにある天麩羅、はちまきさん。 昭和6年創業の老舗です。 江戸川乱歩や井伏鱒二などの文豪も、ご贔屓にしていたお店とか。 こちらは海老天丼。 いい感じに撮れたと思いましたが、しっぽ側が...

ブログ

衛生的とは思えませんよね・・・

2020.06.18

(NHK NewsWeb より) これがニュースになることが、悲しいです。 これ、少し考えてみて「衛生的ではない」と思わないのでしょうか? 以前も書いたと思い見てみると、3年前に書いていました。 ・衛生的なのか? その頃...

ブログ

立ち向かわない

2020.06.17

ぶつからない 自分がまっすぐ歩いていると、向こう側からまっすぐ歩いてくる人がいます。 そのまま、両者譲らず歩くと、ぶつかります。 普通はどちらかが、あるいは各々が、衝突を回避するように、避けます。 外国人が不思議がる、渋...

IT(いかに、手間かけないか)

一家に一台、あってもいいかも(ICカードリーダー)

2020.06.16

特別定額給付金の手続きは、「本来は」ネットで完了すべきでした。 今後整備がされていくことを切に願いつつ、記事を進めます。 マイナンバーカードを持っていれば、簡単に手続きができます。 カードの読み取りには、パソコンにカード...

シンプルに

使えるか・使えないかではなく、使うか・使わないか

2020.06.15

誰かさんの、引き出しの中。 まだ使える 引き出しの中をのぞくと、たくさんのペンやマーカー。 気がつくと、引き出しがいっぱいになっていることがあります。 新しい筆記具が出て、それを買ってしまい、古いものは使わなくなり。 で...

ブログ

疑似体験、シミュレーション

2020.06.14

飛行機に乗って旅行できるのは、いつになるのでしょうね? 以前ご紹介したフライトシミュレーターゲーム。 少し上達してきて、楽しいです。 モードの切替などもだいぶ慣れてきて、よりリアルな感じです。 そのうちコントローラーとか...

ブログ

図に惑わされない

2020.06.13

ある情報番組で、使われたグラフが話題になりました。 グラフはインパクトがあります この円グラフは、A、B、その他を表しています。 オレンジをA、ブルーをBとすると、AがBを上回っているということがわかります。 AとBは対...

おいしいもの倶楽部

歴史ある名店が・・(スヰートポーヅさん閉店)

2020.06.12

神保町のすずらん通り界隈には、永く愛されてきた小さな名店が多くあります。 スヰートポーヅさんもその1つですが、先日閉店となっていました。 餃子のお店です。 創業80年を超える老舗です。 狭い店内は4人がけのテーブルが3つ...

< 1 … 110 111 112 113 114 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.