決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

節分

2019.02.03

今日は節分。5日は旧正月。 鬼を追い出して、福を入れましょう。 鬼を出さないと、福の入れ場所がありません。 吐かないと、息を吸えません。 いらないものを捨てて、必要なものを入れる。 容れ物をいくら広くしても、大きくしても...

ブログ

DNAは引き継げても

2019.02.02

少し前から「二極化」なんて言われています。 会計業界も例外にあらず、二極化しています。 個人(ひとり)税理士か、大規模事務所か。 どれくらいを大規模事務所というのか、わたしはよく知りませんが、数十人規模でしょうか。 今ま...

ブログ

2月になりました

2019.02.01

2月になりました。 旧暦ではもうすぐお正月です。 言葉、習慣、民族、文化、宗教・・・。 さまざまな違い、多様性のある世界。 互いを理解し合いながら共存することは、簡単なようでむずかしい? 2月といえば、恵方巻き。 恵方巻...

ブログ

引きのむずかしさ

2019.01.31

1月も今日で終わりです。 2019年、まだ1ヶ月しか経っていませんが、ずいぶん進んだような錯覚も。 この1月を少し振り返ってみると、 ・西野カナさん 無期限活動休止 ・稀勢の里関 1月16日引退 ・嵐 2021年から無期...

税金のお話

ズレてる、ズレてる(償却資産税申告書)

2019.01.30

償却資産の申告書の提出期限は1月末日です。 申告は正直めんどうで、困ります 償却資産の申告書、めんどうですし困ります。 しかし現状は決まりですので、粛々と行うしかありません。 なぜそう感じるか、その理由はこの2つのズレで...

シンプルに

仕訳の日付はいつにする?

2019.01.29

最近こちらの記事を多くの方にお読みいただいています。 ・注意しておきましょう(2019年、10連休の資金繰り) https://www.tt-tax.net/201904-05-10 今回は、連休や年末年始など、お休みが...

ブログ

あわてず、落ち着いて

2019.01.28

インフルエンザ、警報レベルだそうです。 うちの子どもは予防注射をしましたが、かかりました・・・ 私はこちらが 昨日の午後、MacのSafariを使っていると、突然画面が下記のように。 Macはなかなかウイルス感染しにくい...

おいしいもの倶楽部

バランス弁当

2019.01.27

旅のお供はやはりお弁当。 帰りはご当地のお弁当を選ぶようにしていますが、東京から乗るときは、このお弁当が多いです。 見た目も彩りよく、食欲がわきます。 おおよそ好き嫌いはないので、こういうお弁当の方がいいですね。 ほぼ全...

< 1 … 167 168 169 170 171 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.