決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

8年という時間の流れ

2019.03.11

2019年1月の陸前高田市、広田湾を望む写真です。 現在は造成も進み、アパッセたかたという商業施設、そのまわりのお店や、住宅区画もできてきています。 湾を見ると、防潮堤もできています。 仕事で定期的にお伺いしていますので...

おいしいもの倶楽部

ぬれおかき

2019.03.10

おいしいもの倶楽部に入れるのは、少し迷いました・・・ 先日いただいた「ぬれおかき」。 にんべんのつゆの素の味。おいしかったです。 おかきはだいたい、固いイメージがあります。 その先入観で口に入れると、その食感は違いました...

★ 社長のための簿記・会計

ROAって何だ?(リース基準の変更)

2019.03.09

日経新聞サイトより https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4215940007032019MM8000/ リース取引に関する会計基準が変わるそうです。 何が変わるの? リースは他人様の...

おいしいもの倶楽部

もうすぐ朝ドラは終わりますが

2019.03.08

NHKの朝の連続ドラマ、「まんぷく」 このラーメンの物語です。 長谷川博己さん演じる立花萬平の、インスタントラーメン開発ストーリーです。 日清食品の安藤百福さんがモデルです。 やはり画期的な商品ですね。 ドラマでは開発に...

ブログ

シングルとマルチ、単線と複線

2019.03.07

例えば東京だと、中央線と総武線。 並行して走っています。 オレンジ色の電車と、黄色い電車。 中央線は快速、特別快速などで運行され、主要駅に止まります。 総武線は各駅停車。全駅に止まります。 車掌さんの中には、各駅停車を緩...

ブログ

間(はざま)

2019.03.06

この時期、年に1回お会いするお客様がいます。 高齢の方もいらっしゃいます。 「お変わりありませんか?」 お茶菓子をおみやげに持っていき、ゆっくりお話します。 税金の話というよりは、世間話です。 必要そうなものは、全部箱に...

IT(いかに、手間かけないか)

モバイル対応が進んでいます

2019.03.05

私は寡夫ではありません。念のため。 国税庁のHPをパソコンでググると 例えば寡夫控除をググって見ると、上にあるような風に検索されます。 すると、寡夫控除について、国税庁のサイトが2つ出てきます。 よく見ると少しURLが違...

税金のお話

どちらかだけの制度ではありません(寡夫控除、配偶者控除など)

2019.03.04

固定概念が働くと、間違えてしまうことがあります。 どちらからでも同じです 旦那さんから奥さんをみれば、奥さんは配偶者。 もちろん、奥さんからみても、旦那さんは配偶者。 一般的な税金計算の例もいけないのですが、配偶者控除・...

< 1 … 165 166 167 168 169 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • こちらは印は必要ありません(源泉徴収票、支払調書)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.