税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

休める

2019.04.06

日本ではお風呂に入る習慣があります。 シャワーではなく湯船に浸かる、良い習慣だと思います。 家でのお風呂も日々の疲れをとってくれますが、やはり温泉はいいものです。 少しぬるめの内風呂、熱めの露天風呂。 森林のフィトンチッ...

おいしいもの倶楽部

神保町ブックセンター(カフェ)

2019.04.05

神保町交差点のすぐ脇、旧岩波書店にあるカフェです。 回りを本に囲まれた中で、喫茶・軽食ができます。 メニューは岩波文庫の装丁で、おしゃれです。 オリジナルブレンドは2種類。 香りのいい「四六判ブレンド」と酸味のきいた「文...

ブログ

慣れと試み

2019.04.04

都内にこんな道路があります。 自転車専用レーン この道路では、車道のいちばん左側が自転車専用レーンになっています。 そしてその内側に2車線の車道があります。 これはそんなに珍しくないかな、とも思いました。 「ここにこれが...

ブログ

歴史に思いを巡らせて(地名や地勢はおもしろい)

2019.04.03

新元号が令和となって、その典拠とされる万葉集がにわかブームとか。 地名や地勢はおもしろい 私は東京生まれ。 生まれたのは新宿ですが、その後調布市で育ちました。 小学校の授業だったかで「万葉集」が取り上げられ、そのときに「...

税金のお話

そろそろ実感と準備と(消費税10%時代)

2019.04.02

昨日から新年度。 来月からの新しい元号も決まりました。 消費税の改正もそのまま行くようです。 これから消費税について、気になったことを書いていきたいと思います。 5% → 8%のときも 制度としては、そんなに神経質になら...

ブログ

4月になりました

2019.04.01

4月になりました。 「来月から使われる」新元号がまもなく発表されます。 そのほか働き方改革や外国人材受け入れなど、めまぐるしく変わります。 消費税の改正もあと半年。 現実的には、当初はそんなに大げさな準備は必要ないと思い...

おいしいもの倶楽部

縁起のり

2019.03.31

先日実家に行ったときに食べた海苔。 美味しかったので聞くと、この海苔でした。 名島屋 縁起のり 有明海のはつもの、一番摘みとのことですが、味、香り、食感がとても良く、思わず唸りました。 醤油など付けなくても、そのままで、...

ブログ

連絡の方法

2019.03.30

電話機はありますが、たまにしか繋ぎません。 コンセントも抜いてあるので、使うときはいつも1月1日になります。 最近はテキスト中心 会う、手紙、電話、FAX、メール、チャット、SMS、SNSなど連絡の方法は多様化しています...

< 1 … 165 166 167 168 169 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.