決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

話はいろいろ

2019.03.03

昨日は高校時代の同期会。 ずいぶんお久しぶりの方もいましたが、やっぱり面影は残っています。 平成の終わりに昭和の時代を振り返る、楽しいひと時でした。 会社勤めの男性陣は役定(役職定年)の話であったり、定年を控えて次の職場...

IT(いかに、手間かけないか)

割り込むのは誰?

2019.03.02

限られた時間の中でものごとを進めるには、集中が必要です。 昨日はタスク管理、時間管理についてのセミナーへ。 今までいろいろ模索しながら、それなりにこなしてきていますが、満足していません。 そこで、身近で、同業で、実践され...

ブログ

3月になりました

2019.03.01

3月になりました。 だんだん暖かくなってきて、桜の話も出てきました。 今年は少し早めということで、今から楽しみです。 月初めは装備品のチェックも。 普段持ち歩いている携帯用のラジオと、懐中電灯。 持っているかだけではなく...

税金のお話

わからないことは、調べる、聞く

2019.02.28

確定申告時期は、実にさまざまな事例にあたります。 税法は毎年のように変わるし、 個人のお客様の興味も変わるし、 人それぞれにさまざまなドラマもあります。 すべてが税金に影響するわけではありませんが、影響するものも多い。 ...

ブログ

私は知っているけれど、、、

2019.02.27

あまり時間がなかったので、久々にマックに入りました。 カウンター上のボードを見ると、チキンタツタが。 サイドって? チキンタツタ、お~懐かしい。 食べることにしました。 セットでコーヒーで注文すると、店員さんが止まってい...

IT(いかに、手間かけないか)

レターパックが私は便利

2019.02.26

この時期、書類が多く届きます。 と同時に外出、打ち合わせも多くなります。 書類や資料のやり取りに郵便や宅配便が使われますが、私はもっぱらレターパック派です。 レターパックは2種類ありますが、ブルーのライトが手軽です。 郵...

シンプルに

納付書はそのまま使えると思います(新元号関係)

2019.02.25

「谷口さん、元号が変わったら納付書使えなくなるんですか?」 まだ分かりませんが お客様から聞かれました。 税務署から「年末調整のしかた」と一緒に送られてきている源泉所得税の納付書。 右側に「納期等の区分」を書くところがあ...

シンプルに

手に馴染むものを使いたい

2019.02.24

Staedtlerの筆記具、けっこう好きです もともとが製図用具なんで、やはり使いやすい。 特にシャープペンは適度な重さがあって、手に馴染みます。 この写真の上にある、シルバー風のペン。 Mars Profesional...

< 1 … 166 167 168 169 170 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • こちらは印は必要ありません(源泉徴収票、支払調書)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.