税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

納付書はそのまま使えます(新元号関係)

2019.03.29

1月ほど前にこの記事を書きました。 納付書はそのまま使えると思います(新元号関係) さらにお客様からご質問いただいたので、追加しておきます。 今のところアナウンスはないですが 税務署から特段案内は出ていないようです。(2...

ブログ

やっぱりカメラは苦手かな

2019.03.28

最近カメラに囲まれていますよね(笑) 考えるとすごいです 最近、カメラがすごいです。 きれいに撮れるとかではなく、カメラがいたる所にある。 外に行けば、駅、公共施設、エレベーター、電車バス、コンビニに道路・・・ ほかにも...

シンプルに

法令を調べる

2019.03.27

この時期、毎年送られてくるハガキです。 税務六法、一度も買ったことありません。 法令を調べるには 法令を調べるには、書籍タイプのものが主流「だった?」と思います。昔は。 もちろん、今でも書籍で調べられる方も多いと思います...

ブログ

Paralleles Desktop(Windows10が起動せず固まってしまった・・)

2019.03.26

月末、年度末、この時期にパソコントラブルは困ります。 まぁ私の場合、往々にしてこういうタイミングで起こるんですけどね。 仮想化ソフト 仕事の都合上、どうしてもWindowsが必要です。 Excelを始め、会計・税務のソフ...

ブログ

ブロックとピース(パーツ)

2019.03.25

ジグソーパズルやLEGOブロックなど、組み立てるものは面白いです。 ジグソーパズル ジグソーパズルは、ある1枚の絵なり写真なりをピース状にバラバラにして、組み立てるものです。 大きさや形がよく似ていますが、ピースの位置は...

ブログ

見た目ではわからなかった・・

2019.03.24

2015年7月28日、フィンランドに旅行に行ったときの1枚です。 写真を整理していて、記憶が蘇ってきました。 私はヨーグルトを毎日のように食べています。 なので、旅先でも必ず買います。 当時も、近くのスーパーでヨーグルト...

ブログ

本屋さんの袋のチラシ

2019.03.23

たまに本屋さんをブラブラします。 神保町には三省堂書店の本店があります。 書籍数が多いので、楽しめます。 本はAmazonで買うことが多いです。 できるだけ電子書籍で買っています。 でも、電子書籍になっていないものは、現...

IT(いかに、手間かけないか)

Ctrl + V だけではもったいない(Excelのコピー機能)

2019.03.22

コピペ(コピー&ペースト)は便利です。 Excelで、Ctrl+c(コピー)→ コピー先を指定 → Ctrl+v(ペースト)はよく使うかと思います。 Ctrl + alt + v とすると、できることが広がる Windo...

< 1 … 166 167 168 169 170 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.