税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

レターパックが私は便利

2019.02.26

この時期、書類が多く届きます。 と同時に外出、打ち合わせも多くなります。 書類や資料のやり取りに郵便や宅配便が使われますが、私はもっぱらレターパック派です。 レターパックは2種類ありますが、ブルーのライトが手軽です。 郵...

シンプルに

納付書はそのまま使えると思います(新元号関係)

2019.02.25

「谷口さん、元号が変わったら納付書使えなくなるんですか?」 まだ分かりませんが お客様から聞かれました。 税務署から「年末調整のしかた」と一緒に送られてきている源泉所得税の納付書。 右側に「納期等の区分」を書くところがあ...

シンプルに

手に馴染むものを使いたい

2019.02.24

Staedtlerの筆記具、けっこう好きです もともとが製図用具なんで、やはり使いやすい。 特にシャープペンは適度な重さがあって、手に馴染みます。 この写真の上にある、シルバー風のペン。 Mars Profesional...

★ 社長のための簿記・会計

貨幣評価の公準(その2)

2019.02.23

(iPhone7でiPhoneを撮ってみました) 「決算書が読める・・」 「決算書がわかる・・」 こんな感じのタイトルの本は、本屋さんにたくさんあります。 決算書ぐらい読めないとマズい? 決算書、分からないよりは分かった...

ブログ

パンスペルミア(はやぶさ2)

2019.02.22

(JAXA HPより) 今日、日本時間の午前8時ごろ、はやぶさ2がりゅうぐうに着陸したそうです。 着陸と言ってもどっしり着陸ではなく、タッチダウン方式という、すぐに上昇する方式だそうです。 3億kmも離れた宇宙船を操る技...

おいしいもの倶楽部

ちょろけんぴ

2019.02.21

大阪に行った方からおみやげ。 浪花 土佐堀 ちょろけんぴ。 パッケージがいけてます。 缶を開けると中には小分けの袋まで。 気が利いてます。 小分けの袋の裏を読むと、ちょろけんは浪花が産んだゆるキャラの元祖とか。 大阪弁の...

シンプルに

3月15日まで

2019.02.20

私の仕事で言えば、確定申告の申告期限ですが、こちらはJRさんのお話。 JR東日本の車内販売、一部の新幹線を除いて3月15日で終了されます。 JR東日本の新幹線のおよそ7割で販売終了となるそうです。 あのコンパクトな台車に...

MQ会計

そのデータは、Aか、Iか?

2019.02.19

事実がデータとなり、情報となる。 そして、その情報をもとに意思決定をして、新たな事実が起こる。 そして、それがまたデータに・・・ 事業活動をする上で生まれてくる膨大なデータをどう扱うべきか? 日々、思いを巡らしています。...

< 1 … 170 171 172 173 174 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.