決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

前から決まっています

2017.01.04

今日から仕事始めの方もいらっしゃるでしょう。 役所は今日から始まっています。 28年は終わりましたので、確定申告ももう可能です。 ですので、国税庁のHPにもすでにこんなページができています。 確定申告特集ページ 税理士な...

ブログ

Uターン・新幹線・立席特急券

2017.01.03

年末年始のUターン、新幹線も混んでいます。 東北新幹線には「立席特急券」というなんとも面白いチケットがあります。 東北新幹線の「はやぶさ」「はやて」「こまち」は全席指定なので、自由席がありません。 ですから乗客は全員着席...

税金のお話

セルフメディケーション税制

2017.01.02

29年1月1日からセルフメディケーション税制が始まりました。 まず、セルフメディケーション税制は「医療費控除の特例」です。 医療費控除と併用することはできません。 医療費控除の特例なので、医療費控除と似ています。 主な部...

ブログ

お正月

2017.01.01

あけましておめでとうございます。 たった1日変わっただけなんですけどね。 新しい年です。 今日から1年365日。 お父さんもお母さんも、ちびっ子も。 サルもトリも、シロクマさんも。 大きな会社の社長さんも、ちっぽけな税理...

ブログ

大晦日

2016.12.31

2016年が間もなく終わります。 今年一年、やったこと、やらなかったこと、やれなかったこと。 できたこと、できなかったこと。 やろうと思っていてできなかったこと。 どんな行動にも、そのもとには自らの意思決定があります。 ...

ブログ

繰り返し、繰り返し、基礎をやる

2016.12.30

週に1度、スポーツクラブのプールでグループレッスンを受けます。 クロール初級編です。 水泳の大会やトライアスロンに出るわけではありません。 「泳げないの?」 いえいえ、いちおう泳げます(バタフライ以外) でも、毎週行って...

考え方・ヒント

論点を整理すること

2016.12.29

仕事関係で3つのメーリングリストに参加しています。 これらはいずれもこのメーリングリストを主宰している方に対して参加者が相談し、主宰者あるいは参加者が回答・意見する、というものです。 メーリングリストですから、投稿する形...

ブログ

納め

2016.12.28

年内業務、今日が仕事納めのところも多いようです。 役所は今年が御用納め。仕事じゃなくて御用なんですね。 そして大掃除、お寺ではすす払い。 ーーー 年末に向けていろいろ納まっていくと思いますが、できれば「納め」たくないもの...

< 1 … 224 225 226 227 228 … 264 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • マイナス表記という視点

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.