決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

2ミリ角・・(28年公的年金等の源泉徴収票)

2017.01.24

公的年金をもらっている方は、そろそろ源泉徴収票が送られてきています。 送り主は「日本年金機構」 いつも振込額が書いてある青色のではなく、むらさき色の圧着ハガキです。 お客様から送っていただいた28年分の源泉徴収票。 見て...

IT(いかに、手間かけないか)

プロトコル

2017.01.23

Q:電話をかける時に、早くつながるようにするにはどうすればいいか? A:番号の最後に「#」を付ける なんだそうです。 以前テレビでやってました。 理由は「#」を押すことが「(電話)番号の入力は終わった」という合図になり、...

IT(いかに、手間かけないか)

エクセルのバカっ(おせっかいな機能・・)

2017.01.22

仕事で使うエクセルですが、おせっかいな機能があります。 勝手に日付にしてしまう機能です。 しかも「1月2日」とか、のんきな表示をしてくれます。 急いでいるときなど、イラッときますね。 こんな時の対処法をご紹介します。 割...

税金のお話

特別徴収と普通徴収(住民税・給与支払報告書)

2017.01.21

従業員に給与を支払っている事業者の方は、給与支払報告書を市町村に出さなければなりません。 期日は今月末までです。 市町村はこれをもとに、従業員の住民税を計算するからです。 そして、住民税の回収(徴収)も事業者に押し付けて...

シンプルに

バンカーリング

2017.01.20

以前、スマホを落としてから、これを使っています。 「バンカーリング」という商品で、スマホの裏に圧着して使います。 そして、リングに指を通して使います。 落ちません。 しかも機種が変わっても貼りかえれば使えます。 糊付けで...

ブログ

ハードル

2017.01.19

私は将棋が好きです。 ヘボ将棋ですけど。 昨日、将棋連盟の谷川会長が引責辞任をしました。 理由は三浦九段のスマホ使用疑惑です。 その事実はなかったとのことですから、連盟側に非があるようです。 勝負の世界ですから、勝ち負け...

ブログ

新年会

2017.01.18

今日は恒例、同業の方との新年会。 写真がボケボケになってしまいましたが、新春らしいおいしい会食でした。 食事はさておき、この会のいちばんは情報交換。 意識の高い方ばかりなので、その情報もある意味キワドイものも多く、大変有...

ブログ

店のわがまま、客のわがまま

2017.01.17

(写真と本文は関係ありません) お昼にたまに行くスパゲティ屋さん。 カウンターとテーブル席があります。 1人で行くとまず間違いなくカウンター席に。 これはまったく不満はありません。 混むと嫌なので、少し早めに行きます。 ...

< 1 … 225 226 227 228 229 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.