税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

マイナンバー収集の現場での困りごと、とりあえずの対応策

2016.12.19

年末調整も佳境のころです。 今年は特にマイナンバーの導入があり、現場ではいろいろなことが起きています。 源泉徴収義務だけでも腹立たしいのに、国はマイナンバーの収集事務まで事業者に押し付けています。 ただ、文句を言っていて...

ブログ

内側?外側?

2016.12.18

最近増えてきたホームドア。 胸の高さぐらいまでのものが多いですが、写真のようなものもあります。 ホームが混んでいると、どっちが車内だかよくわからなくなります。 変な感じです。 免疫学の先生が書いた本にこんな記述を思い出し...

シンプルに

郵便が届かない

2016.12.17

最近はメールなど、郵便以外の方法で通信することが多くなりましたが、書類のやりとりなどでは郵便が活躍します。 普通郵便でも、だいたい1〜2日で着きます。 日本の郵便サービスは優秀ですね。 とはいうものの、レターパックや書留...

ブログ

ゴールではなく、はじまり

2016.12.16

今日は平成28年度の税理士試験の合格発表日です。 毎年この時期、悲喜こもごも。 税理士に限らず、いわゆる国家資格の業務。 試験に受からないとその資格で商売ができません。 取らないと始まらないのです。 一方で ・税務○○士...

税金のお話

年末年始の pay-easy(ペイジー)・電子納税

2016.12.15

今年も残すところ半月ほど。 例えば10月決算の会社は、年末に税金の支払いがあります。 税金をpay-easy(ペイジー)で払ったり、電子納税される方は注意が必要です。 あたりまえですが、役所の稼働時間が最優先されます。 ...

ブログ

ビニール傘

2016.12.14

傘はビニール傘にしています。 透明のやつ。 かつては黒っぽい普通の傘を使っていましたが、今はビニール傘です。 理由は、 ・傘をよく忘れてくるから? ・普通の傘より安いから? ・カッコイイから? なんて理由ではなく、安全性...

NO IMAGEブログ

今年の1枚(2016)

2016.12.13

今年もいろんなところへ行き、気の向くまま、写真を撮ってきました。 まだ今年も半月ほどありますが、「今年の1枚(2016)」を。 アメリカ、イギリス、熊本城・・ たくさんあって、もう何年も前のことのようです。 いろいろなも...

ブログ

31兆円のかさ上げ

2016.12.12

先日、こんな記事がありました。 名目GDP31兆円増 「低成長日本」の印象変わる 設備投資80兆円超す 政権目標600兆円へ前進 2016/12/9 2:30 日本経済新聞朝刊 [有料会員限定]  内閣府が8日公表した2...

< 1 … 235 236 237 238 239 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.