税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

11月になりました

2016.11.01

今日から11月。 カレンダーも残り2枚。 毎年同じこと書いてるような(笑) とりあえず、当事務所の今年のf/m比率は現在A領域に。 Sの++を目指してがんばりたいと思います。

NO IMAGE★ 社長のための簿記・会計

効率よく仕事しよう!?

2016.10.31

経営指標といわれるものは、計算して求めます。 「○○比率」「時間あたり○○」などは、割り算が使われます。 「生産性を上げるため、時間あたり○○を○○円にしよう!」 指標を良くするためには、分子を増やすか、分母を減らします...

IT(いかに、手間かけないか)

何でもスマホの中に

2016.10.30

飛行機のチケット、手配から乗るのまで、 すべてスマホでできるので「便利だな〜」と思っていたら、 ICカードやクレジットカードもスマホの中に入るようになりました。 セキュリティは大丈夫? これについても指紋認証機能で解決で...

ブログ

和菓子

2016.10.29

この2日間、頭と体を使ったので、甘いものが恋しくなります。 ほんのり甘い和菓子にお茶。 たまりません(笑) 和は「なごむ」とも読みます。 おいしい和菓子に、心もなごみますね。

考え方・ヒント

ボールペン

2016.10.28

(私の愛用のボールペンです) メモや記録をするときに使うボールペン。 宇宙(無重力)ではボールペンが書けなくなります。 ボールペンは地球で作られたものです。 なので当然ですが、地球の重力下で使えるように作られています。 ...

ブログ

りんごの季節

2016.10.27

これからりんごの季節です。 りんご好きの私としては、毎日食べても飽きません。 今年のりんごはどうでしょうか? 今年早くも食べた「ジョナゴールド」 酸味が効いていてシャリシャリ感があり、スッキリおいしい品種なんですが、天候...

会計・経理・数字のお話

自分の会社の法人番号はどうやって調べればいい?

2016.10.26

年末調整や法定調書の作成で、源泉徴収票や支払調書に会社(自社)の法人番号を記載する必要があります。 「そういえば去年、通知書来てたけど、どこへ行ったかな・・・」 書類がどこかに紛れて法人番号がわからなくなってしまった・・...

★ 社長のための簿記・会計

貸借対照表を良くするには?

2016.10.25

私が思う究極のバランスシートは、↑これです。 さて、前回見ていただいたバランスシート どうでしょう? なにやら科目がたくさんあります。見る気がしません。 ちょっとスッキリさせたいですね。 会員権ってなんだ? 開発費って?...

< 1 … 241 242 243 244 245 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.